コンテンツへスキップ

③食べ物と健康

28-66 「いわゆる健康食品」について、食品衛生法並びに薬事法に準拠した表示である。

66 「いわゆる健康食品」について、食品衛生法並びに薬事法に準拠した表示である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 「1日3回、毎食後に3粒をお召し上がり下さい」 (2) 「高血圧の気になる方へ」 (3) 「血糖値の気になる方に適する食品」 (4) 「スポーツをする方へのミネラル補給に」 (5) … 続きを読む »28-66 「いわゆる健康食品」について、食品衛生法並びに薬事法に準拠した表示である。

29-51 いも類に関する記述である。

29-51 いも類に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)キャッサバの主成分は、グルコマンナンである。 (2)じゃがいもの有害成分は、リナマリンである。 (3)さといもの粘性物質は、ガラクタンである。 (4)きくいもの主成分は、キトサンである。 (5)さつまいもの甘味成分は、ホモゲン… 続きを読む »29-51 いも類に関する記述である。

29-52 発酵食品に関する記述である

52 発酵食品に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)米みその製造では、麦麹が用いられる。
(2)うす口しょうゆの塩分濃度は、濃口しょうゆに比べて低い。
(3)本みりんは、アルコールを含まない。
(4)野菜の漬物では、乳酸菌が生育する。
(5)ワインの製造では、酢酸菌が用いられる。

続きを読む »29-52 発酵食品に関する記述である

29-53 脂質に関する記述である。

29-53 脂質に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)飽和脂肪酸の構成部合が大きくなると、ヨウ素価は大きくなる。 (2)天然に存在する不飽和脂肪酸は、主にトランス型である。 (3)リン脂質のリン酸部分は、疎水性を示す。 (4)活性メチレン基の多い脂肪酸は、酸化しにくい。 (5)不飽… 続きを読む »29-53 脂質に関する記述である。

29-54 食品の色素成分に関する記述である。

29-54 食品の色素成分に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)クロロフィルが褐色になるのは、マグネシウムの離脱による。 (2)アントシアニンが赤色を呈するのは、アルカリ性の条件下である。 (3)えびやかにをゆでると赤色になるのは、アスタシンの分解による。 (4)ミオグロビンが褐色… 続きを読む »29-54 食品の色素成分に関する記述である。

29-55 植物性食品とその香気成分の組合せである。

55 植物性食品とその香気成分の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)にんにく ・・・・・・・・・・・・・・ 酢酸イソアミル (2)しいたけ ・・・・・・・・・・・・・・ レンチオニン (3)グレープフルーツ ・・・・・・ 桂皮酸メチル (4)きゅうり ・・・・・・・・・・・・・・ ジア… 続きを読む »29-55 植物性食品とその香気成分の組合せである。

29-56 食品の水分に関する記述である。

29-56 食品の水分に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)純水の水分活性は、1である。 (2)水分活性が低いほど、酵素反応は早く進行する。 (3)中間水分食品は、生鮮食品に比べて水分活性が高い。 (4)結合水は、自由水に比べて凍結しやすい。 (5)自由水は、食品成分と水素結合を形… 続きを読む »29-56 食品の水分に関する記述である。

29-57 食品衛生関連法規に関する記述である。

29-57 食品衛生関連法規に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)食品安全委員会は、食品衛生法により設置された。 (2)食品衛生監視員を任命するのは、農林水産大臣である。 (3)食品添加物公定書を作成するのは、厚生労働大臣及び内閣総理大臣である。 (4)食品衛生推進員は、国が委嘱す… 続きを読む »29-57 食品衛生関連法規に関する記述である。

29-68 食品の加工とそれに関与する酵素の組合せである。

29-68 食品の加工とそれに関与する酵素の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 紅茶の製造 ・・・・・・・・・・・・・ α-アミラーゼ (2)異性化糖の製造 ・・・・・・・・・ インベルターゼ (3)低乳糖牛乳の製造 ・・・・・・・ マルターゼ (4)チーズの製造 ・・・… 続きを読む »29-68 食品の加工とそれに関与する酵素の組合せである。

29-69 食品とその加工過程の組合せである。

29-69 食品とその加工過程の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)豆腐 ・・・・・・・・・・・・・・・ 大豆を暗所で発芽させる (2)アルファ化米 ・・・・・・・ 米を炊飯後急速に冷却し、乾燥させる (3)ジャム ・・・・・・・・・・・・・ 果実に砂糖を加え、加熱濃縮する (4)かま… 続きを読む »29-69 食品とその加工過程の組合せである。