コンテンツへスキップ
ホーム » ■ 管理栄養士国家試験解説 » 第30回(2016, H28) » 30-臨床栄養学

30-臨床栄養学

30-115 患者の栄養管理に関する記述である。

30-115 患者の栄養管理に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)栄養管理により、疾患の治癒が促進される。 (2)栄養管理により、入院期間の短縮が期待される。 (3)クリニカルパスには、栄養指導を含めない。 (4)栄養サポートチームは、患者のQOLを優先する、 (5)インフォー… 続きを読む »30-115 患者の栄養管理に関する記述である。

30-118 静脈栄養補給法に関する記述である。

30-118 静脈栄養補給法に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)末梢静脈栄養では、一日に2,000kcalの輸液を行うことができる。 (2)末梢静脈栄養では、血漿浸透圧の5倍濃度の溶液を投与できる。 (3)末梢静脈栄養では、アミノ酸濃度30%の溶液を投与できる。 (4)中心静脈栄… 続きを読む »30-118 静脈栄養補給法に関する記述である。

30-119 長期絶食患者への栄養補給開始後のモニタリングに関する記述である。

30-119 長期絶食患者への栄養補給開始後のモニタリングに関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)リフィ―ディング症候群(Refeeding)症候群の評価には、血清リン値を用いる。 (2)エネルギー投与量の評価には、体重の変化を用いる。 (3)たんぱく質投与量の評価には、窒素出納… 続きを読む »30-119 長期絶食患者への栄養補給開始後のモニタリングに関する記述である。

30-120 食品が医療品に及ぼす影響に関する記述である。

30-120 食品が医療品に及ぼす影響に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)クロレラは、ワルファリンの効果を減弱する。 (2)納豆は、HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)の効果を増強する。 (3)グレープフルーツは、カルシウム拮抗薬の効果を減弱する。 (4)牛乳は、ビスホスホネ… 続きを読む »30-120 食品が医療品に及ぼす影響に関する記述である。

30-121 医師から1,800kcal/日の指示で、糖尿病患者に対する栄養指導を行った。

30-121 医師から1,800kcal/日の指示で、糖尿病患者に対する栄養指導を行った。患者は、40歳、独身男性。BMI26kg/m2、HbA1c8.0%。食事は購入した惣菜中心とのことであった。現在のエネルギー摂取量は2,200kcal/日。この症例におけるSOAPと記録の組合せである。正しいの… 続きを読む »30-121 医師から1,800kcal/日の指示で、糖尿病患者に対する栄養指導を行った。

30-123 成人の肥満に関する記述である。

30-123 成人の肥満に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1)内臓脂肪型肥満は、内臓脂肪面積が100cm2以上を言う。 (2)体脂肪量の評価は、血清LDL-コレステロール値を用いる。 (3)減量により、血清レプチン値は上昇する。 (4)超低エネルギー食(VLCD)は、医療監視下で行… 続きを読む »30-123 成人の肥満に関する記述である。

30-124 糖尿病治療薬とその主作用の組み合わせである。

30-124 糖尿病治療薬とその主作用の組み合わせである。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)DPP-4 阻害薬――インクレチン分解の抑制 (2)SGLT-2阻害薬――消化管での糖吸収の抑制 (3)スルホニル尿素(SU)薬――インスリン分泌の促進 (4)チアゾリシン薬――インスリン抵抗性の改善 … 続きを読む »30-124 糖尿病治療薬とその主作用の組み合わせである。

30-125 炎症性腸疾患に関する記述である。

30-125 炎症性腸疾患に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)クローン病では、抗TNF-a抗体製剤が使用される。 (2)クローン病活動期では、成分栄養剤が有効である。 (3)クローン病活動期では、N-3系多価不飽和脂肪酸の摂取を勧める。 (4)潰瘍性大腸炎では、5&minus… 続きを読む »30-125 炎症性腸疾患に関する記述である。

30-126 消化器疾患の栄養管理に関する記述である。

30-126 消化器疾患の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1)急性肝炎の黄疸時には、脂質の摂取量を増やす。 (2)C型慢性肝炎では、鉄の摂取量を減らす。 (3)肝性脳症では、芳香族アミノ酸の摂取量を増やす。 (4)急性胆のう炎では、脂質の摂取量を減らす。 (5)急性膵炎の… 続きを読む »30-126 消化器疾患の栄養管理に関する記述である。

30-128 CKD(慢性腎臓病)における成人の栄養管理に関する記述である。

30-128 CKD(慢性腎臓病)における成人の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)ステージ1では、リンの摂取量を制限する。 (2)ステージ2では、カリウムの摂取量を制限する。 (3)ステージ3では、食塩の摂取量を8g/日とする。 (4)ステージ4では、たんぱく質の摂取量… 続きを読む »30-128 CKD(慢性腎臓病)における成人の栄養管理に関する記述である。

30-129 体重60kgの透析患者の栄養管理に関する記述である。

30-129 体重60kgの透析患者の栄養管理に関する記述である。a,b,cの正しいものの組み合わせはどれか。1つ選べ。 58歳、男性。身長165cm、ドライウェイト61kg。週3回の血液透析治療を行っている。1日当たりの摂取量を水分900mL、エネルギー(   a   )kcal、たんぱく質(  … 続きを読む »30-129 体重60kgの透析患者の栄養管理に関する記述である。