コンテンツへスキップ
ホーム » ■ 管理栄養士国家試験解説 » 第34回(2020, R2) » 34-社会・環境と健康

34-社会・環境と健康

34-24 臨床検査に関する記述である。

34-24 臨床検査に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。 (1)心電図検査は、画像検査である。 (2)X 線検査は、生理機能検査である。 (3)超音波検査は、妊娠中には禁忌である。 (4)スパイロメトリは、拘束性肺障害の診断に用いられる。 (5)核磁気共鳴イメージング(MRI)検… 続きを読む »34-24 臨床検査に関する記述である。

34-16 母子保健に関する記述である。

34-16 母子保健に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ (1)母子健康手帳の省令様式には、乳児の食事摂取基準が含まれる。 (2)未熟児に対する養育医療の給付は、都道府県が行う。 (3)1 歳 6 か月児健康診査の目的には、う歯の予防が含まれる。 (4)乳幼児突然死症候群の予防対策には… 続きを読む »34-16 母子保健に関する記述である。

34-15 最近の国民医療費に関する記述である。

34-15 最近の国民医療費に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1)国民医療費は、後期高齢者医療給付分を含む。 (2)国民医療費は、正常な妊娠や分娩に要する費用を含む。 (3)1人当たりの国民医療費は、年間約 20 万円である。 (4)65 歳以上の 1 人当たり国民医療費は、6… 続きを読む »34-15 最近の国民医療費に関する記述である。

34-14 わが国の医療制度に関する記述である。

34-14 わが国の医療制度に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。 (1)医療計画は、国が策定する。 (2)基準病床数は、医療計画に含まれる。 (3)災害時における医療の確保は、医療計画に含まれる。 (4)三次医療圏とは、最先端または高度な医療を提供する医療圏を指す。 (5)20 … 続きを読む »34-14 わが国の医療制度に関する記述である。

34-13 わが国の医療保険制度に関する記述である。

34-13 わが国の医療保険制度に関する記述である。正しいのはどれか。 1 つ選べ。 (1)75 歳以上の患者では、窓口負担金の割合は収入にかかわらず同一である。 (2)後期高齢者医療制度の財源の約 1 割は、高齢者本人の保険料である。 (3)原則として償還払い給付である。 (4)保険料率は、保険者… 続きを読む »34-13 わが国の医療保険制度に関する記述である。

34-11 感染症法により、医師の診断後、直ちに保健所長を通じて都道府県知事へ届け出る疾患である。

34-11 感染症法により、医師の診断後、直ちに保健所長を通じて都道府県知事へ届け出る疾患である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)梅毒 (2)E型肝炎 (3)クリプトスポリジウム症 (4)後天性免疫不全症候群 (5)クロイツフェルト・ヤコブ病

34-9 「持続可能な開発目標(SDGs)」に先立ち、地球規模の環境問題に対する行動原則として「持続可能な開発」を示した文書である。

34-9 「持続可能な開発目標(SDGs)」に先立ち、地球規模の環境問題に対する行動原則として「持続可能な開発」を示した文書である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。 (1)モントリオール議定書 (2)京都議定書 (3)リオ宣言 (4)バーゼル条約 (5)ワシントン条約

34-10 上・下水道及び水質に関する記述である。

34-10 上・下水道及び水質に関する記述である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。 (1)急速濾過法では、薬品は用いられない。 (2)末端の給水栓では、消毒に用いた塩素が残留してはならない。 (3)水質基準では、一般細菌は検出されてはならない。 (4)活性汚泥法は、嫌気性微生物による下水処理法である… 続きを読む »34-10 上・下水道及び水質に関する記述である。

34-8 最近のわが国の脳血管疾患の年齢調整死亡率に関する記述である。

34-8 最近のわが国の脳血管疾患の年齢調整死亡率に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)上昇傾向である。 (2)心疾患に比べて高い。 (3)男性のほうが女性より低い。 (4)脳内出血は、1950年代に比べて低下している。 (5)くも膜下出血は脳内出血より多い。

34-6 睡眠と休養に関する記述である。

34-6 睡眠と休養に関する記述である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。 (1)家に帰ったらできる限り早く寝るようにすることは、積極的休養である。 (2)健康づくりのための休養指針では、他者との出会いやきずなの重要性が示されている。 (3)最近の国民健康・栄養調査によると、「睡眠で休養が十分にとれて… 続きを読む »34-6 睡眠と休養に関する記述である。

34-7 最近のわが国の糖尿病に関する記述である。

34-7 最近のわが国の糖尿病に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)国民健康・栄養調査では、「糖尿病が強く疑われる者」の数は約4,000万人である。 (2)国民健康・栄養調査では、「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、70歳以上は50歳代より多い。 (3)国民健康・栄養調査では、「糖… 続きを読む »34-7 最近のわが国の糖尿病に関する記述である。

34-4 ランダム化比較試験に関する記述である。

34-4 ランダム化比較試験に関する記述である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。 (1)利益相反の関係にある企業の商品は評価できない。 (2)無作為割り付けを行う前に、インフォームド・コンセントを得る。 (3)介入群は患者集団から、対象群は一般集団から無作為抽出する。 (4)参加者の希望により、割り… 続きを読む »34-4 ランダム化比較試験に関する記述である。

34-5 最近の国民健康・栄養調査に示された身体活動・運動の現状に関する記述である。

34-5 最近の国民健康・栄養調査に示された身体活動・運動の現状に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)「運動習慣のある者」の割合は、20歳以上では女性の方が男性より高い。 (2)「運動習慣のある者」の割合は、65歳以上は20~64歳より高い。 (3)健康日本21(第二次)における「… 続きを読む »34-5 最近の国民健康・栄養調査に示された身体活動・運動の現状に関する記述である。

34-3 図は女性の部位別悪性新生物の年齢調整死亡率の経年変化を示している。

34-3 図は女性の部位別悪性新生物の年齢調整死亡率の経年変化を示している。①~④に当てはまる部位として正しい組み合わせはどれか。1つ選べ。 ①    ②    ③    ④ (1)胃―――大腸―――乳房―――子宮 (2)胃―――乳房―――子宮―――大腸 (3)胃―――子宮―――大腸―――乳房 (4… 続きを読む »34-3 図は女性の部位別悪性新生物の年齢調整死亡率の経年変化を示している。