コンテンツへスキップ

スポンサーリンク


35-24 臨床検査に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴ C 反応性たんぱく質(CRP)の血中濃度は、炎症があると低下する。

⑵ 血中尿素窒素は、たんぱく質の異化亢進で減少する。

⑶ 胆道が閉塞すると、血中で間接ビリルビンが優位に増加する。

⑷ 臓器移植では、ヒト白血球型抗原(HLA)の適合を判定する。

⑸ 75 g 経口ブドウ糖負荷試験は、糖尿病網膜症の有無を判断するために行う。

解答・解説を見る
⑴ C 反応性たんぱく質(CRP)の血中濃度は、炎症があると上昇する。

C反応性たんぱく質は組織の炎症や破壊があるときに上昇し、炎症反応の強さによって産生量が増減する。

⑵ 血中尿素窒素は、たんぱく質の異化亢進で上昇する。

尿素窒素はアミノ酸を材料としているため、たんぱく質の異化亢進によって上昇する。

⑶ 胆道が閉塞すると、血中で直接ビリルビンが優位に増加する。

直接ビリルビンは、肝硬変や胆石症、胆道閉鎖などによって上昇する。

⑷ 臓器移植では、ヒト白血球型抗原(HLA)の適合を判定する。

⑸ 75 g 経口ブドウ糖負荷試験は、糖尿病を判定するために行う。

75 g経口ブドウ糖負荷試験で120分後の血糖値が200 mg/dl以上の場合は糖尿病型と判断される。

75gOGTTで経時的な血糖値、尿糖、血中インスリン値の変動をみる。2時間値が200mg/dL以上だと糖尿病型、140~200mg/dLは糖尿病予備軍(境界型)、140mg/dL未満は正常型である。糖尿病と確定診断するには75gOGTTの再検査や、他の検査結果が必要である。

スポンサーリンク


コメント

関連記事