コンテンツへスキップ

28-168 特定健康診査・特定保健指導のアウトカム(結果)評価に用いる指標である。

    スポンサーリンク


    28-168 特定健康診査・特定保健指導のアウトカム(結果)評価に用いる指標である。正しいのはどれか。1つ選べ。

    (1) 地域における保険者協議会の設置率
    (2) 健診・保健指導実施者の研修受講回数
    (3) 糖尿病有病者の割合
    (4) 事業主の保健指導受診への理解度
    (5) 保健指導の終了者数

    解答・解説を見る
     

    評価は、一般的に、ストラクチャー(構造)、プロセス(過程)、アウトプット(事業実施量)評価アウトカム(結 果)の観点から行う。

    1.ストラクチャー(構造)評価

     事業を実施するための仕組みや体制を評価するもの。
     具体的な項目としては、プログラムにかかる費用や、施設や設備の状況、社会資源の活用状況など。

    2.プロセス(過程)評価

     中間的な評価であり、健康教育や健康政策の影響によって、どの程度、準備・強化・実現の各要因や保健行動が変化したかを評価する。
     具体的な項目としては、問題の分析や、アセスメント、対象者の満足度、指導実施者の態度など。

    3.アウトプット(事業実施量)評価

     評価は、目的・目標の達成のために行われる事業 の結果を評価するもの。
     具体的な項目としては、健診受診率、保健指導実施率、保健指導の継続率など。

    4.アウトカム(結果)評価

     アウトカム(結果)評価とは、最終的にどの程度健康課題やQOLが改善されたか。
     具体的な項目としては、健康寿命や平均寿命、死亡率、有病率、要介護率、 医療費の変化など。

     


    (1) 地域における保険者協議会の設置率 ⇒ ストラクチャ―評価

    (2) 健診・保健指導実施者の研修受講回数 ⇒ ストラクチャ―評価

    (3) 糖尿病有病者の割合 ⇒ アウトカム(結果)評価

    (4) 事業主の保健指導受診への理解度 ⇒ プロセス評価

    (5) 保健指導の終了者数 ⇒ アウトプット評価


    *参考

    クリックしてhoken-program3_03.pdfにアクセス

    スポンサーリンク


    関連記事