追試25-51 食料と環境に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。
a 食料自給率向上の取組の1つとして、米の消費拡大に関する政策が展開されている。
b 地産地消の推進により、フードマイレージは上昇する。
c 食品ロス率とは、食べ残し廃棄量、過剰除去量、賞味期限切れなどで直接廃棄された食品量の合計の食品使用量(純食料)に占める割合である。
d 食品廃棄物の飼料化を促進する活動を「スローフード」運動という。
aとb (2) aとc (3) aとd (4) bとc (5) cとd
解答・解説を見る
〇a 食料自給率向上の取組の1つとして、米の消費拡大に関する政策が展開されている。
b 地産地消の促進により、フードマイレージは
減少する。
フードマイレージは食料の輸送量に輸送距離をかけた指標のこと。よって地産地消であれば減少する。
c 食品ロス率とは、食べ残し廃棄量、過剰除去量、賞味期限切れなどで直接廃棄された食品量の合計の食品使用量(純食料)に占める割合である。
d
その土地の伝統的な食文化や食材を見直す活動を「スローフード」運動という。
食品リサイクル法において、食品循環資源の再生利用を促進する制度として食品廃棄物の飼料化を促進している。