26-51 大豆とその加工品に関する記述である。 第26回(2012, H24) 26-食べ物と健康 ③食べ物と健康 26-食べ物と健康 グリシニン 大豆 浜納豆 kakomons スポンサーリンク 26-51 大豆とその加工品に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 大豆に含まれる主要たんぱく質は、グルテニンである。 (2) 湯葉は、大豆たんぱく質を凍結変性させたものである。 (3) 浜納豆は、納豆菌を用いて製造する。 (4) 大豆油に含まれる多価不飽和脂肪酸は、n-3系が多い。 (5) 大豆レシチンは、乳化剤として利用される。 解答・解説を見る (1) 大豆に含まれる主要たんぱく質は、グリシニンである。 グルテニンとグリアジンは小麦の主要タンパク質である。 (2) 湯葉は、大豆たんぱく質を熱変性させたものである。 凍結変性を利用しているのは、高野豆腐である。 (3) 浜納豆は、麹菌を用いて製造する。 (4) 大豆油に含まれる多価不飽和脂肪酸は、n-6系が多い。 n-6系脂肪酸には、リノール酸やアラキドン酸がある。 リノール酸は、大豆脂、菜種油、ごま油などに含まれ、アラキドン酸は、卵黄に多く含まれている。 また、n-3系脂肪酸には、α-リノレン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸がある。 〇(5) 大豆レシチンは、乳化剤として利用される。 スポンサーリンク