29-53 脂質に関する記述である。 第29回(2015, H27) 29-食べ物と健康 ③食べ物と健康 29-食べ物と健康 脂質 kakomons スポンサーリンク 29-53 脂質に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)飽和脂肪酸の構成部合が大きくなると、ヨウ素価は大きくなる。 (2)天然に存在する不飽和脂肪酸は、主にトランス型である。 (3)リン脂質のリン酸部分は、疎水性を示す。 (4)活性メチレン基の多い脂肪酸は、酸化しにくい。 (5)不飽和脂肪酸は、酵素的に酸化される場合がある。 解答・解説を見る (1)不飽和脂肪酸の構成割合が大きくなるとヨウ素価が大きくなる。 (2)天然に存在する不飽和脂肪酸は主にシス型である。 (3)リン脂質のリン酸部分は親水性を示す (4)活性メチレン基の多い脂肪酸は酸化しやすい。 〇(5)不飽和脂肪酸は、酵素的に酸化される場合がある。 不飽和脂肪酸は、リボキシゲナーゼによって酸化される。 スポンサーリンク