コンテンツへスキップ

追試25-58 特定保健用食品の関与成分に関する記述である。

スポンサーリンク


追試25-58 特定保健用食品の関与成分に関する記述である。正しいのはどれか。

(1) 大豆イソフラボンには、食後の血糖を上昇しにくくする作用がある。

(2) 発酵乳由来のペプチドには、血中の中性脂肪を低下させやすくする作用がある。

(3) γ-アミノ酪酸(GABA)には、血圧の上昇を抑える作用がある。

(4) 低分子化アルギン酸ナトリウムには、歯の再石灰化を促進する作用がある。

(5) 植物ステロールには、骨密度、骨強度を高める作用がある。

解答・解説を見る
(1) 大豆イソフラボンには、骨からのカルシウムの吸収を促進する作用がある。

食後の血糖を上昇しにくくする作用としては、難消化性デキストリンが挙げられる。

(2) 発酵乳由来のペプチドには、血圧上昇抑制作用がある。

発酵乳由来のペプチドは血圧上昇に関わるアンギオテンシン変換酵素を阻害する。

(3) γ-アミノ酪酸(GABA)には、血圧の上昇を抑える作用がある。

(4) 低分子化アルギン酸ナトリウムには、コレステロール吸収を抑制する作用がある。

歯の再石灰化を促進する作用はキシリトールやリン酸-水素カルシウムなどにおいて特定保健用食品の許可が出されている。

スポンサーリンク


コメント

関連記事