コンテンツへスキップ

35-56 食品中の有害物質に関する記述である。

スポンサーリンク


35-56 食品中の有害物質に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴ アフラトキシンを生産するカビ類は、主に亜寒帯に生息している。

⑵ デオキシニバレノールは、主に貝類に蓄積される。

⑶ 放射性物質であるヨウ素 131 は、主に骨に沈着する。

⑷ キンメダイは、メチル水銀を蓄積するため、妊婦に対する注意が示されている。

⑸ ベンゾ[a]ピレンは、生野菜に多く含まれている。

解答・解説を見る
⑴ アフラトキシンを生産するカビ類は、主に熱帯や亜熱帯地域に生息している。

⑵ デオキシニバレノールは、主に麦類などの穀類にみられる。

⑶ 放射性物質であるヨウ素 131 は、主に甲状腺に沈着する。

ストロンチウム90は、主に骨に沈着する。

⑷ キンメダイは、メチル水銀を蓄積するため、妊婦に対する注意が示されている。

メチル水銀は、食品安全委員会の評価を受け、妊婦に向けて厚生労働省から魚介類の摂食量についての注意喚起が出されている。
特にキンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチマグロは、比較的高濃度のメチル水銀を含んでいるため、妊婦では1回に80g、週に1回までとしている。

⑸ ベンゾ[a]ピレンは、直火調理や燻製などの調理過程で生成する。


参考資料

食品安全委員会,魚介類に含まれるメチル水銀,https://www.fsc.go.jp/e-mailmagazine/sousyuhen.data/06.pdf.

農林水産省,いろいろなかび毒,https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/kabidoku/kabi_iroiro.html#DON.

関連問題

28-62 放射性物質に関する記述である。

33-57 食品中の汚染物質に関する記述である。

スポンサーリンク


コメント

関連記事