30-47 野菜・果実の成分に関する記述である。 第30回(2016, H28) 30-食べ物と健康 ③食べ物と健康 30-食べ物と健康 果実 野菜 kakomons スポンサーリンク 30-47 野菜・果実の成分に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)レモンの酸味の主成分は、リンゴ酸である。 (2)うんしゅうみかんの果肉の色素成分は、アスタキサンチンである。 (3)だいこんの辛味成分は、イソチオシアネートである。 (4)きゅうりの香りの主成分は、1-オクテン3-オールである。 (5)なすの果皮の色素成分は、ベタニンである。 解答・解説を見る (1)レモンの酸味の主成分は、クエン酸である。 りんごの酸味の主成分は、リンゴ酸である。 (2)うんしゅうみかんの果肉の色素成分は、β-クリプトキサンチンである。 アスタキサンチンは、鮭やエビ、カニに多く含まれる色素である。 〇(3)だいこんの辛味成分は、イソチオシアネートである。 (4)きゅうりの香りの主成分は、2,6-ノナジェノールや2,6-ノナジェナールなどである。1-オクテン3-オールは松茸の香りに大きく関与し、マツタケオール、マツタケアルコールとも呼ばれる。 (5)なすの果皮の色素成分は、ナスニンである。 ベタニンは、テーブルビートに含まれる赤色配糖体色素である。 スポンサーリンク