28-72 湿式加熱に関する記述である。 第28回(2014, H26) 28-食べ物と健康 ③食べ物と健康 28-食べ物と健康 加熱調理 kakomons スポンサーリンク 28-72 湿式加熱に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 炊飯操作では、仕上り時に液体が食品に吸収されている。 (2) ゆで加熱では、蒸し加熱に比べて成分溶出は少ない。 (3) 圧力鍋による水の沸点の上昇は、放熱量を減らすことによる。 (4) 水蒸気が凝縮する際の熱を顕熱という。 (5) 煮る操作では、塩を砂糖よりも先に入れる。 解答・解説を見る 〇(1) 炊飯操作では、仕上り時に液体が食品に吸収されている。 (2) ゆで加熱では、蒸し加熱に比べて成分溶出が多い。 (3) 圧力鍋による沸点の上昇は、圧力を高めることによる。 (4) 水蒸気が凝縮する際の熱を潜熱という。 (5) 煮る操作では、砂糖を塩よりも先に入れる。 スポンサーリンク