30-28 肥満とメタボリックシンドロームに関する記述である。

スポンサーリンク


30-28 肥満とメタボリックシンドロームに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)わが国では、BMI23kg/m2以上を肥満とする。
(2)メタボリックシンドロームの診断には、LDL-コレステロール値を用いる。
(3)肥満は、骨粗鬆症のリスク因子である。
(4)腸間膜に蓄積した脂肪は内臓脂肪である。
(5)レプチンは、食欲を亢進させる。

解答・解説を見る

(1)わが国では、BMI25kg/m2以上を肥満とする。

(2)メタボリックシンドロームの診断には、HDL-コレステロール値を用いる。

 メタボの診断基準

 ウエスト周囲径が男性85cm女性90cmを超え、高血圧・高血糖・脂質代謝異常の3つのうち2つに当てはまるとメタボリックシンドロームと診断
内臓脂肪蓄積)

 ■選択項目3項目のうち2項目以上

  1. 高トリグリセリド血症 ≥ 150mg/dLかつ/または低HDLコレステロール血症< 40mg/dL
  2. 収縮期(最大)血圧 ≥ 130mmHgかつ/または拡張期(最小)血圧 ≥ 85mmHg
  3. 空腹時高血糖 ≥ 110mg/dL

(3)肥満は、骨粗鬆症のリスク因子ではない。
  骨粗鬆症の様々なリスク因子には以下のようなものがある。
  ・栄養不足
  ・ 塩分過多
  ・ 日照不足
  ・ やせすぎ
  ・ 運動不足
  ・ 多量の飲酒…ビタミンDの代謝障害による骨量減少
  ・ 多量のコーヒー…カフェインによるカルシウム排泄を増加
  ・喫煙 など

(4)腸間膜に蓄積した脂肪は内臓脂肪である。
 内臓脂肪は、腹筋の内側に付いた脂肪。内臓脂肪は、腸間膜(腸を固定する膜)に蓄積する。

(5)レプチンは、食欲を低下させる。逆にグレリンは食欲を増進させる。
 食欲低下→レプチン
 食欲増進→グレリン

 


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert