26-75 魚介類の調理に関する記述である。 第26回(2012, H24) 26-食べ物と健康 ③食べ物と健康 26-食べ物と健康 魚介類 kakomons スポンサーリンク 26-75 魚介類の調理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 筋漿(筋形質)たんぱく質の多い魚は、でんぶに適する。 (2) 生の白身魚は、赤身魚に比べて肉質がやわらかい。 (3) 魚肉に1~3%の食塩を加えると、粘りの強いすり身ができる。 (4) いかを開いて加熱すると、内臓側に収縮する。 (5) 霜降りは、魚に塩をふって酢につけることをいう。 解答・解説を見る (1) 筋漿(筋形質)たんぱく質の少ない魚は、でんぶに適する。 (2) 生の赤身魚は、白身魚に比べて肉質がやわらかい。 〇(3) 魚肉に1~3%の食塩を加えると、粘りの強いすり身ができる。 (4) いかを開いて加熱すると、表面側に収縮する。 (5) 霜降りは、熱湯にさっとさらすことをいう。 魚に塩を振って酢でしめるのは、「酢じめ」である。 スポンサーリンク