26-36 血圧調節に関する記述である。

スポンサーリンク


26-36 血圧調節に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 血圧の上昇により圧受容体が刺激されると、心拍数は低下する。
(2) 動脈血圧は、心拍出量と末梢血管抵抗の和であらわされる。
(3) 血液粘性が高いと、血圧は低下する。
(4) 副交感神経刺激で、心拍出量は増加する。
(5) 心臓への流入血液量が増えると、心収縮力は低下する。

解答・解説を見る

(1) 血圧の上昇により圧受容体が刺激されると、心拍数は低下する。

(2) 動脈血圧は、心拍出量と末梢血管抵抗の積で表される。

 動脈血圧=心拍出量×末梢血管抵抗

(3) 血液粘性が高いと、血圧は上昇する。

(4) 副交感神経刺激で、心拍出量は低下する。

 交感神経刺激により、心拍出量は増加する。

(5) 心臓への流入血液量が増えると、心収縮力は増加する。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert