32-127 胃食道逆流症の栄養管理に関する記述である。 第32回(2018. H30) 32-臨床栄養学 ⑦臨床栄養学 32-臨床栄養学 胃食道逆流症 kakomons スポンサーリンク 32-127 胃食道逆流症の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)高脂肪食の摂取を勧める。 (2)かんきつ類の摂取を勧める。 (3)分割食を勧める。 (4)コルセットの着用を勧める。 (5)食後すぐの仰臥位を勧める。 解答・解説を見る (1)高脂肪食は、胃液の分泌を増加させるため控える。 (2)かんきつ類などの刺激物は胃液の分泌を増加させるため控えた方が良い。 このほかにもアルコールや香辛料、コーヒー、たばこなどは胃液の分泌増加や胃内停滞時間が長いことなどにより胃食道逆流症を悪化させる原因となる。 〇(3)分割食を勧める。 (4)コルセットの着用は腹圧の上昇により、胃食道逆流症悪化の原因となる。 (5)食後は立位又は座位とし、もし仰臥位をとるさいには食後時間が経ってからにするのがよい。 スポンサーリンク