31-28 アディポカイン(アディポサイトカイン)に関する記述である。

スポンサーリンク


31-28 アディポカイン(アディポサイトカイン)に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) レプチンは、食欲を亢進する。
(2) TNF-α(腫瘍壊死因子α)は、インスリン抵抗性を改善する。
(3) アディポネクチンは、インスリン抵抗性を引き起こす。
(4) PAI-1(プラスミノーゲン活性化抑制因子1)は、血栓溶解を抑制する。
(5) アンギオテンシノーゲンは、血管を拡張する。

解答・解説を見る

 重要なポイントが沢山つまった問題です。1つ1つゆっくりと理解していきましょう♪


 (1) レプチンは、摂食抑制作用、さらにエネルギー消費亢進作用をもつペプチドホルモンである。

 ★ 食欲を亢進するホルモンは『グレリン』である。
 ★ レプチンは、脂肪細胞から分泌される。

 (2) TNF-α(腫瘍壊死因子α)は、インスリンの作用を抑制(インスリン抵抗性の亢進)する。

 (3) アディポネクチンは、インスリンの感受性を亢進する。

 アディポネクチンは、脂肪組織で産生される。

 (4) PAI-1(プラスミノーゲン活性化抑制因子1)は、血栓溶解を抑制する。

  PAI-1(プラスミノーゲン活性化抑制因子1)は、名前の通りプラスミノーゲンの活性を抑制する。
 プラスミノーゲンは、線溶系タンパク質の前駆体であり、血管溶解を行う線溶系にて重要な役割をもつため、これの活性が抑制されると血管溶解も抑制される。

 (5) アンギオテンシノーゲンは、レニンによってアンギオテンシンⅠ、アンギオテンシン変換酵素によりアンギオテンシンⅡとなり、アンギオテンシンⅡは、血管を収縮作用をもつ。また、アンギオテンシンⅡは、アルドステロンの分泌を促進する。

 ★ アルドステロンは、副腎皮質から分泌されるホルモンで、腎尿細管でのナトリウムの再吸収促進によって循環血液量を増加させ、血圧を上昇に関与する。
 ★ アンギオテンシノーゲンのままでは、血管収縮作用はもたない。

 ★ アンギオテンシノーゲンは、肝臓から分泌される。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert