コンテンツへスキップ

外部の大学院に進学するまでの5ステップ①志望の大学院・研究室を決める

スポンサーリンク


このページでは、外部の大学院に進むためのステップを、体験談も交えながら詳しく紹介します。

今回は、一番初めのステップ「志望の研究室を決める」がテーマです。

 

志望の大学院・研究室を決める

 

大学院の研究室には、それぞれの研究テーマがあります。

そのため、

志望の大学院・研究室を決めるには、何を研究したいのか(=研究テーマ)を考えておくことがとても大切です。

 

しかし、研究テーマを決めることは簡単なことではないため、

色々な方法で、自分の興味・関心を探っていく必要があります。

 

 

 

取り組みたい研究テーマが決まっていない場合

 

「大学院に行ってみたいけど、

具体的にどんな研究をしたいのか…

どんなことを学びたいのか…

はっきりとわからない…

考えれば考えるほどわからなくなる…

 

そもそも大学院ってなんなんだろう?

なにができるんだろう?

さて、私は本当に大学院に行きたいのだろうか…?」

 

「取り組みたい研究テーマは決まっていないけど、なんとなく大学院でもう一度勉強・研究をしたい」という方も、もちろんいらっしゃると思います。

多くの場合、研究テーマが決まっていないと大学院に入ることができないわけではありません。

 

しかし、やはり研究テーマがある程度決まっていた方が、研究室を決める上でも、その後の面接試験でも大変有利だと思います。

そのため、大学院進学を目指すのであれば、ある程度「どのような研究がしたいか」を考えておく(イメージしておく)必要があります。

 

 

 

 

研究テーマの探し方

 

なぜ人は食べすぎると太ると知っていながら、食べすぎてしまうのか…

なぜ高血圧の予防に減塩が大切だと知っていても、ラーメンのスープを飲み干してしまうのか…

そもそも、減塩をしたとしても、実際にどれくらい高血圧が予防されるのだろう?

 

普段の仕事・勉強で疑問に思っていたことを参考にする

社会人の方であれば、普段の仕事の中で疑問に思ったことが何かあるかもしれません。

それは、自身の研究テーマを決める重要なきっかけとなります。

 

私は、管理栄養士として「糖尿病の合併症で苦しむ人を減らしたい」と思い糖尿病内科に就職をしました。
しかし、糖尿病内科で勤務をしていると、すでに重症化してから来院される患者様がとても多いことに気づきました。
つまり、初めて病院に来た時点でもうすでに合併症のある状態だ、ということです。

そこで、私は「どうやったらこのような人たちを減らせるだろうか」と考えたのが、
研究室を決めたきっかけになりました。

糖尿病の予防を研究したい ⇒ 「栄養疫学 研究室」、「臨床栄養学 研究室」で検索してみる。

 

行きたい大学から探す

行きたい大学を元に、研究室を探す方法です。

行きたい大学を決める ⇒ 大学のHPから研究室の情報を調べる

といった流れになります。

 

例えば、「静岡県立大学」の場合

このように、研究室紹介のページが公開されており、それぞれの研究室のページから教授のプロフィールや連絡先、研究内容の紹介、研究業績、普段の研究室の様子などを閲覧することができます。

画像:静岡県立大学,食品栄養科学専攻 研究室紹介(https://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/graduate/gpfns/)

 

 

便利な検索サイトの紹介

日本全国にある大学院を探すには、以下のサイトがとても便利ですので、

一度検索してみると良いでしょう。

都道府県、公立・私立、学問分野などを詳しく絞って検索することができます。

http://www.daigakuten.com/search/senko.html

 

気になった論文の著者が所属する大学を調べる

 

論文には、必ず著者の情報が載っています。

その情報をもとに、インターネットで検索するなどして研究室について調べることができます。

 

 

 

専門雑誌の記事などから探す

例えば、専門誌「臨床栄養」では、各分野の専門家の総説やコラムに加え、大学院の紹介記事なども掲載しています。

画像:臨床栄養 Vol.135 No.1(https://www.fujisan.co.jp/product/2786/b/1805458/)を一部加工して掲載

 

 

 

ネットで「(自分の気になる分野) 研究室」で検索する。

インターネットで研究室を検索する方法として、

例えば、「栄養疫学 研究室」、「臨床栄養学 研究室」など、自分の興味のある分野の研究室を検索してみると良いです。

実際に「臨床栄養学 研究室」で検索するとこのような結果が表示されます。

 

 

どの研究室も、研究室ごとのホームページを公開しているため、

インターネットで検索することで、簡単にその分野の研究を行っているたくさんの研究室を見つけることができます。

実際に一番上の、「臨床栄養学研究室│東京農業大学」をクリックしてみると、

このように研究室の詳しい情報を知ることができます。

 

画像:東京農業大学,臨床栄養学研究室(https://www.nodai.ac.jp/academics/app/nutri/lab/807/)

 

 

 

取り組みたい研究テーマが決まっている場合

取り組みたい研究テーマが決まっている場合は、スムーズに志望の研究室を見つけられるはずです。

テーマをもとに研究室を探す方法としては、

①関連する論文をPubMedで探し、著者の所属する大学を確認する

②インターネットで検索する

等の方法があります。

スポンサーリンク


コメント

関連記事