31-19 核酸およびたんぱく質の構造と機能に関する記述である。

スポンサーリンク


31-19 核酸およびたんぱく質の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)アデノシン3-リン酸(ATP)は、ヌクレオチドである。
(2)イントロンは、RNAポリメラーゼにより転写されない。
(3)アミノ酸を指定するコドンは、20種類である。
(4)たんぱく質の変性では、一次構造が変化する。
(5)プロテインキナーゼは、たんぱく質脱リン酸化酵素である。

解答・解説を見る

(1)アデノシン3-リン酸(ATP)は、ヌクレオチドである。

 ●ヌクレオチド=ヌクレオシド+リン酸基
 ●ヌクレオシド=塩基+糖

 アデノシン‐3-リン酸は、塩基と、糖、リン酸基で構成されているヌクレオチドである。
 ちなみに、アデノシン-2-リン酸(ADP)やアデノシン-1-リン酸(AMP)も、ヌクレオチドである。

(2)イントロンは、RNAポリメラーゼにより転写される。

  イントロンは、スプライシングによって除去される部分であり、RNAポリメラーゼによって転写されるが、たんぱく質には翻訳されない塩基配列である。

(3)コドンは、全部で64種類あり、アミノ酸の種類を指定する61種類と終始コドンといわれる3種類にわけられる。

  コドンとは、主にmRNAにある3つに並んだ塩基配列である。

(4)たんぱく質の変性では、立体構造(二次構造や三次構造、四次構造)が変化する。

 一次構造とは、たんぱく質のアミノ酸配列である。変性では変化しない。

(5)プロテインキナーゼは、たんぱく質リン酸化酵素である。

 語尾がキナーゼ(Kinase)であれば、リン酸化酵素である。


2018 2/23 内容を一部訂正いたしました。ご報告ありがとうございました。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert