高張性脱水、低張性脱水、等張性脱水の違いと水分出納

スポンサーリンク


高張性脱水低張性脱水の違いは、「失われるナトリウム(Na+)と水の量の違い」による。

また、この両者のどちらでもないものが、ナトリウムと水が両方欠乏している等張性脱水である。

 

高張性脱水

高張性脱水では、水分の欠乏のほうがナトリウムの欠乏よりも多い。

細胞外液の浸透圧の上昇がみられ、細胞外液、細胞内液ともに減少している。

症状として、のどの渇きが強く、尿量の減少などもみられる。

原因として、下痢や嘔吐、水分摂取不足および水分摂取不能があげられる。

 

低張性脱水

低張性脱水では、ナトリウムの欠乏のほうが水分の欠乏よりも多い。

原因として、大量に汗をかいた後に水だけを摂取することが挙げられる。

特に、細胞外液の減少が著明にみられる。

症状としては、吐き気、めまい、頭痛、立ちくらみなどの循環器症状や血圧低下がみられる。

 

 

水分出納

身体における、水分の摂取量と排泄量のバランスを水分出納という。

 

摂取

飲料水 1500ml

食物  800~1000ml

代謝水 200~300ml

合計 およそ2500ml

 

排泄

尿 1500ml

(内 不可避尿500ml、可避尿500~1000ml)

糞便 100~200ml

不感蒸泄 900ml

(内 肺から600ml、皮膚から300ml)

合計 およそ2500ml

 

水分不足への対応

水分が不足すると、脳下垂体後葉から抗利尿ホルモンであるバソプレシンが分泌され、腎尿細管の水分再吸収が促進される。

 

 


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert