コンテンツへスキップ

第30回(2016, H28)

30-24 疾患に伴う変化に関する記述である。

30-24 疾患に伴う変化に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)心停止は、脳死の判定に含まれる。 (2)浮腫は、血漿膠質浸透圧が上昇すると生じる。 (3)肥大は、組織を構成する細胞の容積が増大する現象である。 (4)肉芽組織は炎症の急性期に形成される。 (5)肉腫は、上皮性の悪性腫… 続きを読む »30-24 疾患に伴う変化に関する記述である。

30-23 個体の恒常性を維持するための反応に関する記述である。

30-23 個体の恒常性を維持するための反応に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)血液のpHが上昇すると、腎からのH+排泄は促進される。 (2)血液のpHが低下すると、呼吸反応は促進される。 (3)血圧が低下すると、アドレナリンの分泌は抑制される。 (4)循環血液量が減少すると、ア… 続きを読む »30-23 個体の恒常性を維持するための反応に関する記述である。

30-22 ヒト体内の窒素化合物に関する記述である。

30-22 ヒト体内の窒素化合物に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)クレアチンは、クレアチニンの代謝産物である。 (2)グルタミン酸は、オキサロ酢酸から生成される。 (3)セロトニンは、チロシンから生成される。 (4)ドーパミンは、グルタミンから生成される。 (5)アンモニアは、… 続きを読む »30-22 ヒト体内の窒素化合物に関する記述である。

30-21 酵素に関する記述である。

30-21 酵素に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)反応速度は、至適pHで最小となる。 (2)酵素と基質の親和性は、ミカエリス定数(Km)が大きいほど高い。 (3)アポ酵素は、単独で酵素活性を持つ。 (4)乳酸脱水素酵素は、アイソザイムがある。 (5)化学反応における活性化エネル… 続きを読む »30-21 酵素に関する記述である。

30-20 核酸の構造と機能に関する記述である。

30-20 核酸の構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法には、プライマーが必要である。 (2)プロモーターは、mRNAの移動に必要である。 (3)rRNA(リボソームRNA)は脂肪酸を運ぶ。 (4)イントロンは、タンパク質に翻訳される。 (… 続きを読む »30-20 核酸の構造と機能に関する記述である。

30-19 脂肪酸に関する記述である。

30-19 脂肪酸に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)パルミチン酸は、不飽和脂肪酸である。 (2)エイコサペンタエン酸は、アラキドン酸と比べて炭素数が多い。 (3)β酸化される炭素は、脂肪酸のカルボキシ基の炭素の隣に存在する。 (4)オレイン酸は、ヒトの体内で合成できる… 続きを読む »30-19 脂肪酸に関する記述である。

30-18 ヒトの細胞と組織に関する記述である。

30-18 ヒトの細胞と組織に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)心筋は平滑筋である。 (2)食道は、重層扁平上皮に覆われている。 (3)ミトコンドリアでは解糖が行われる。 (4)核小体では、tRNA(転移RNA)が合成される。 (5)脂肪細胞はヒスタミンを放出する。

30-16 学校保健に関する記述である。

30-16 学校保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)定期の予防接種は、学校長に実施義務が課せられている。 (2)学校感染症が流行した場合の休校は、養護教諭が決定する。 (3)インフルエンザに罹患した児童は、解熱した日の翌日から登校してよい。 (4)定期健康診断の項目には、栄養… 続きを読む »30-16 学校保健に関する記述である。

30-14 母子健康手帳に関する記述である。

30-14 母子健康手帳に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)児童福祉法に基づき交付される。 (2)児の出生届時に交付される。 (3)都道府県により交付される。 (4)世界保健機関(WHO)の定めた身体発育曲線が用いられている。 (5)児が受けた予防接種を記録する欄を設けることが義… 続きを読む »30-14 母子健康手帳に関する記述である。

30-13 市町村保健センターに関する記述である。

30-13 市町村保健センターに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)全国に約500か所設置されている。 (2)センター長は医師に限られる。 (3)医療機関の監視を行う。 (4)設置に関しては健康増進法に規定されている。 (5)ソーシャルキャピタルの積極的活用が求められている。

30-12 障害者総合支援法に関する記述である。

30-12 障害者総合支援法に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)難病患者は、対象に含まれない、 (2)生活支援のサービスには、利用者の費用負担はない。 (3)サービスの利用は、施設入所者に限られる。 (4)自立支援サービスの申請は、国に対して行う。 (5)利用できるサービス量は、… 続きを読む »30-12 障害者総合支援法に関する記述である。

30-11 わが国の医療保険制度に関する記述である。

30-11 わが国の医療保険制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)保険給付の対象となる者を保険者という。 (2)被用者保険の対象は、自営業者・農業従事者である。 (3)後期高齢者は、国民健康保険に加入する。 (4)医療機関受診の際には、現物給付が原則である。 (5)医療機関受診… 続きを読む »30-11 わが国の医療保険制度に関する記述である。

30-10 骨粗鬆症・骨折に関する記述である。

30-10 骨粗鬆症・骨折に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)大腿骨近位部骨折は、寝たきりの原因となりやすい。 (2)糖尿病は、骨折のリスクを高める。 (3)CKD(慢性腎臓病)は、骨折のリスクを高める。 (4)骨粗鬆症健診は、健康増進法に基づく事業に含まれる。 (5)骨粗鬆… 続きを読む »30-10 骨粗鬆症・骨折に関する記述である。