⑴ エネルギー 1,500 kcal
標準体重50㎏より、エネルギー摂取量は1500~2000kcal/日が適量と考えられる²。
⑵ たんぱく質 60 g
たんぱく質の65歳以上女性における推奨量は、60g/日である²。
〇⑶ ビタミン D 4 μgは、不足のリスクがあるため改善する必要がある。
ビタミンDは、10~20μℊの摂取が推奨されている¹。
ビタミンDは、ビタミンD依存性のたんぱく質の働きを介して、腸管や肝臓でカルシウムとリンの吸収を促進する²。ビタミンDが欠乏すると、小腸や腎臓におけるカルシウムやリンの吸収率が減少する²。
⑷ ビタミン K 300 μg
ビタミンKは、250~300μgの摂取が推奨されている¹。
ビタミンKは、骨に存在するたんぱく質オステオカルシンを活性化し、骨形成を調節する²。
⑸ カルシウム 700 mg
カルシウムは、食品から700~800㎎摂取することが推奨されている¹。
カルシウムは、骨量の維持に欠かせない栄養素であるため骨粗しょう症患者では十分に摂取する必要がある。なお、体内のカルシウムは、99%が骨や歯に存在している。
参考文献
1 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会(委員長 折茂 肇)編, 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版
2 厚生労働省, 日本人の食事摂取基準2020年版 (第一出版, 2020)