27-129 栄養ケアのモニタリングと再評価に関する記述である。 第27回(2013, H25) 27-臨床栄養学 ⑦臨床栄養学 27-臨床栄養学 栄養ケア kakomons スポンサーリンク 27-129 栄養ケアのモニタリングと再評価に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1) エネルギー投与量の設定には、体温を考慮する。 (2) エネルギー投与量の設定には、身体活動を考慮する。 (3) 高張性脱水症では、舌乾燥がみられる。 (4) 肝予備能は、血清α-フェトプロテイン(AFP)値を用いて評価する。 (5) 飢餓状態患者では、血清リン値を確認する。 解答・解説を見る 〇(1) エネルギー投与量の設定には、体温を考慮する。 〇(2) エネルギー投与量の設定には、身体活動を考慮する。 〇(3) 高張性脱水症では、舌乾燥がみられる。 (4) 肝予備能は、血清α-フェトプロテイン(AFP)値では検査することはできない。 血清α-フェトプロテイン(AFP)値は肝臓や胆のう、膵臓のがんの腫瘍マーカーとして用いられている。 〇(5) 飢餓状態患者では、血清リン値を確認する。 スポンサーリンク