26-90 栄養アセスメントに関する記述である。 第26回(2012, H24) 26-応用栄養学 ⑤応用栄養学 26-応用栄養学 栄養アセスメント kakomons スポンサーリンク 26-90 栄養アセスメントに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) 尿中尿素排泄量は、高たんぱく質食摂取で増加する。 (2) 尿中クレアチニン排泄量を用いて、推算糸球体濾過量(eGFR)を算出する。 (3) 上腕筋面積は、内臓脂肪量を反映する。 (4) 血清アルブミン値は、骨格筋量を反映する。 (5) 血清トランスサイレチンは、静的栄養アセスメントの指標である。 解答・解説を見る 〇(1) 尿中尿素排泄量は、高たんぱく質食摂取で増加する。 (2) 血清クレアチニン値を用いて、推算糸球体濾過量(eGFR)を算出する。 尿中クレアチニン排泄量は、クレアチニン身長係数の算出に用いられる。 (3) 上腕筋面積は、骨格筋量を反映する。 (4) 血清アルブミン値は、栄養状態を反映する。 (5) 血清トランスサイレチンは、動的栄養アセスメントの指標である。 スポンサーリンク