コンテンツへスキップ

スポンサーリンク


36-33 内分泌疾患と血液検査所見の組合せである。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴ バセドウ病ー-------- 甲状腺刺激ホルモン(TSH)受容体抗体の陽性

⑵ 橋本病 ー----------LDL コレステロール値の低下

⑶ 原発性アルドステロン症 ー-- レニン値の上昇

⑷ クッシング症候群 ー----- カリウム値の上昇

⑸ 褐色細胞腫 ー-------- カテコールアミン値の低下

解答・解説を見る

 

⑴ バセドウ病ー-------- 甲状腺刺激ホルモン(TSH)受容体抗体の陽性

⑵ 橋本病 ー----------LDL コレステロール値の上昇

橋本病では、代謝の低下によりLDLコレステロールや中性脂肪が高値となる。

⑶ 原発性アルドステロン症 ー-- レニン値の低下

⑷ クッシング症候群 ー----- カリウム値の低下

クッシング症候群では、グルココルチコイド分泌過剰によりカリウム値が低下する。

⑸ 褐色細胞腫 ー-------- カテコールアミン値の上昇

褐色細胞腫とは アドレナリンやノルアドレナリンなどのカテコラミンの産生能を有する腫瘍で、狭義では副腎髄質由来の腫瘍を指します。 広義では、交感神経節由来の腫瘍を含み、副腎以外に発生するものは、副腎外褐色細胞腫あるいはパラガングリオーマと呼ばれます。-褐色細胞腫 – 日本内分泌学会より

 

スポンサーリンク


コメント

関連記事