31-29 尿酸の代謝および高尿酸血症に関する記述である。

スポンサーリンク


31-29 尿酸の代謝および高尿酸血症に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) ロイシンは、尿酸の前駆体である。
(2) アルコールの摂取は、尿酸の排泄を抑制する。
(3) 肥満度が上がれば、尿酸値が低下する。
(4) 尿酸結石の予防には、尿を酸性化する。
(5) 高尿酸血症では、水分制限をすすめる。

解答・解説を見る

(1) 尿酸の前駆体は、プリン塩基である。

 ★プリン塩基には、アデニンとグアニンがある。これらは各種酵素の作用を受けて尿酸となる。
 ★血中の尿酸濃度が7mg/㎗以上を「高尿酸血症」といい、これは痛風の原因となる。
 ★ロイシンは分岐鎖アミノ酸の一種で、必須アミノ酸でもある。これは尿酸の前駆体ではない。

(2) アルコールの摂取は、尿酸の排泄を抑制する。

 ★アルコールの摂取により乳酸の産生が増加し、腎における尿酸排泄が抑制される。また、ビールなどの一部のアルコール飲料にはプリン体が多く含まれているものがあり、これは尿酸値の上昇の原因となる。
 ①プリン体の多い酒類→ビール、発泡酒、紹興酒
 ②プリン体の少ない酒類→ウイスキー、焼酎、ブランデー

 ★尿酸の排泄を促進するものとしてエストロゲンがある。高尿酸血症は男性よりも女性に少ないのはこれが原因となる。また、女性は閉経後ではエストロゲンの分泌が低下するため、高尿酸血症になりやすくなる。

(3) 肥満度が上がれば、尿酸値が上昇する。

(4) 尿酸結石の予防には、尿をアルカリ化する。

 酸性尿は、尿路結石の形成を促進する。

(5) 高尿酸血症では、水分はこまめに十分摂取し尿および尿酸の排泄を促す。

 高尿酸血症では、尿路結石に注意が必要である。脱水によって尿が濃縮され、尿路結石の発症を促進する原因となる。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert