30-80 鉄の吸収と代謝に関する記述である。

スポンサーリンク


30-80 鉄の吸収と代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)非ヘム鉄の吸収は、共有する食品成分の影響を受けない。
(2)非ヘム鉄の吸収率は、ヘム鉄より高い。
(3)鉄の消化管からの吸収は、鉄貯蔵量の影響を受ける。
(4)シロクロムaは、鉄を貯蔵する機能をもつ。
(5)ミオグロビンは、鉄の血中輸送を担う。

関連リンク:鉄の吸収機構と貧血、食事療法~ヘム鉄と非ヘム鉄の吸収の違い~

解答・解説を見る

(1)非ヘム鉄の吸収は、共有する食品成分の影響を受ける。
 非ヘム鉄は主に野菜や穀類に含まれるが、吸収率は2~5%程度と低い。
タンニンを含むコーヒーや緑茶と一緒に摂取するとさらに吸収率を下げる。

(2)非ヘム鉄の吸収率は、ヘム鉄より低い。
ヘム鉄の吸収率は10~20%程度、非ヘム鉄の吸収率は2~5%程度である。

(3)鉄の消化管からの吸収は、鉄貯蔵量の影響を受ける。

(4)シロクロムaは、酸化還元酵素でヘムに結合した鉄イオンの変化で電子を運ぶ。
 フェリチンは、鉄を貯蔵する機能を持つ。

(5)ミオグロビンは、ヘモグロビンによって運ばれてきた酸素を筋肉組織中に貯蔵する。
 鉄の血中輸送を担うのはトランスフェリンである。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert