コンテンツへスキップ

35-3 平均寿命、平均余命および健康寿命に関する記述である。

スポンサーリンク


35-3 平均寿命、平均余命および健康寿命に関する記述である。

最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴ 平均寿命は、その年に死亡した者の年齡を平均して算出する。

⑵ 平均余命は、ある年齢の者のその後の生存年数の実測値である。

⑶ 健康寿命は、人口動態統計を用いて算出する。

⑷ 平均寿命が短くなるほど、健康寿命は延びる。

⑸ 悪性新生物による死亡がなくなれば、平均寿命は延びる。

解答・解説を見る
⑴ 平均寿命は、0歳児の平均余命である。

  • 平均寿命は0歳児の平均余命のことで、死亡した人の年齢を計算しても算出できない。
  • 平均寿命のデータは生命表に記載されている。(外部リンク:結果の概要|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
  • 最近の日本人の平均寿命は81.64歳であった(令和2年度)¹。
  • 日本人の特に女性は、世界でもトップクラスの平均寿命で推移している。
⑵ 平均余命は、ある年齢の者のその後の生存年数の期待値であり、実測値ではない。

  • 平均余命は生命表から算出できる。なお、生命表には、世代生命表と現状生命表の2種類があるが、平均余命の計算に用いられるのは現状生命表である。
⑶ 健康寿命は、国民生活基礎調査のデータを基に算出される。

  • 健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと。0歳児の平均余命から障害期間を引いた値が健康寿命である。
  • 人口動態統計からは、健康寿命の算出に必要な日常生活に制限のない期間はわからないため、健康寿命を算出することができない。
⑷ 平均寿命が短くなるほど、健康寿命は延びるという関連はない。

  • 平均寿命が長くなるのに伴って、健康寿命が延びなければ、「不健康な期間」が長くなってしまう。
  • 平均寿命の延伸を目指しつつも、それ以上に健康寿命を延ばすことにより、「不健康な期間」を短縮できる。

⑸ 悪性新生物による死亡がなくなれば、平均寿命は延びる。

この指標は、「特定死因を除去した場合の平均寿命の延び」として厚生労働省が発表しており、悪性新生物による死因を除去した場合に平均寿命が最も延びることがわかっている。

英単語も一緒に覚えよう!

  • life expectancy(平均寿命)
    例文:If deaths from malignant neoplasms are reduced, life expectancy will be extended.(悪性新生物による死亡が減れば、平均寿命は延びるだろう。)
  • malignant neoplasm(悪性新生物)

参考資料

1 厚生労働省.令和2年簡易生命表の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life20/index.html. 2021.12/19 access.

スポンサーリンク


コメント

関連記事