コンテンツへスキップ

32-78 ビタミンの構造と機能に関する記述である。

スポンサーリンク


32-78 ビタミンの構造と機能に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)β-カロテンは、小腸でロドプシンに変換される。
(2)活性型ビタミンDは、細胞膜上の受容体と結合する。
(3)ビタミンEは、LDLの酸化を防ぐ。
(4)ビタミンB12は、分子内にモリブデンをもつ。
(5)酸化型ビタミンCは、ビタミンEにより還元型になる。

解答・解説を見る
(1)β-カロテンは、小腸でビタミンA(レチノール:Retinol)に変換される。

ロドプシンは、網膜に存在し、オプシンとレチナールから生成される。レチナールは、ビタミンAがもととなっている。

(2)活性型ビタミンDは、細胞内の受容体(核内受容体)と結合する。

(3)ビタミンEは、LDLの酸化を防ぐ。

(4)ビタミンB12は、分子内にコバルトをもつ。

(5)酸化型ビタミンC(デヒドロアスコルビン酸)は、グルタチオンやシステインにより還元型になる。

ビタミンの分類

①脂溶性ビタミン・・・ビタミンD、A、K、E
(脂溶性ビタミンは、4つ「DAKE(だけ)」で覚えよう!)
②水溶性ビタミン・・・ビタミンC、ビタミンB群(B1,B2,ナイアシン,B6,B12,パントテン酸,葉酸,ビオチン)

スポンサーリンク


コメント

関連記事