30-97 体力の測定項目と評価項目の組合せである。 第30回(2016, H28) 30-応用栄養学 ⑤応用栄養学 30-応用栄養学 体力測定 kakomons スポンサーリンク 30-97 体力の測定項目と評価項目の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)上体起こし―――――敏捷性 (2)握力―――――――瞬発力 (3)反復横とび―――――筋力 (4)20mシャトルラン―――全身持久力 (5)立ち幅跳び――――筋持久力 解答・解説を見る (1)上体起こしでは、筋力・筋持久力を評価する。 (2)握力では、筋力を評価する。 (3)反復横とびでは、敏捷性を評価する。 〇(4)20mシャトルランでは全身持久力を評価する。 (5)立ち幅跳びでは、瞬発力を評価する。 ■握力(筋力)…物を握る力を測定。 ■長座体前屈(柔軟性)…全身のやわらかさを測定。 ■反復横とび(敏捷性)…左右に動き、全身のすばやさを測定。 ■上体起こし(筋力、筋持久力)…腹筋の筋力・筋持久力を測定。 ■立ち幅跳び(瞬発力)、調整力(バランス能力)…ジャンプ時の瞬発力と、着地時の調整力を測定。 ■20mシャトルラン(全身持久力)…音にあわせて走り続け全身の持久力を測定。 スポンサーリンク