34-92 幼児期、学童期の栄養に関する記述である。

スポンサーリンク


34-92 幼児期、学童期の栄養に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

(1) 1 歳半までに、咀嚼機能は完成する。

(2)幼児期には、間食を好きなだけ摂取させる。

(3)学童期の基礎代謝基準値(kcal/kg 体重/日)は、幼児期より低い。

(4)学童期の肥満は、成人期の肥満と関連しない。

(5)学童期のたんぱく質の目標量は、25 ~ 30% E である。

解答・解説を見る
(1) 2~3歳ころまでに、乳歯が生えそろうとともに咀嚼機能は完成する。

(2)幼児期には、間食は1日3回の食事の補助的なものとして与える。

 幼児期において間食は、食事で補いきれなかったエネルギー量や栄養素を補うためにも有効であるし、幼児期の子供にとっては楽しみのひとつであるため精神的な満足感を得ることができる。しかし、好きなだけ与えてもよいというものではなく、あくまで1日3回の食事の補助的なものとする。

 学童期も同様に、間食は1日3回の食事の補助的な位置づけとし、適度な量を時間を決めて食べることができるような習慣の形成を目指す。

(3)学童期の基礎代謝基準値(kcal/kg 体重/日)は、幼児期より低い。

(4)学童期の肥満は、成人期の肥満と関連するとの報告がある。

幼児期の肥満は、学童期の肥満から思春期の肥満、成人期の肥満へと移行していくことが知られている。

(5)学童期のたんぱく質の目標量は、13~20% E である。


参考文献

愛知県健康福祉部健康担当局健康対策課 健康長寿あいち推進グループ.“学童期生活習慣病対策マニュアル”. 愛知県HP. https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/0000049116.html, (参照:2020年4月20日)

厚生労働省.“日本人の食事摂取基準(2020 年版) ”. https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf, (参照:2020年4月20日)


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert