コンテンツへスキップ

スポンサーリンク


34-75 脂質の栄養に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

(1)脂肪酸の利用が高まると、ビタミン B1 の必要量が増加する。

(2)パルミチン酸は、必須脂肪酸である。

(3)エイコサペンタエン酸(EPA)は、リノール酸から合成される。

(4)エイコサノイドは、アラキドン酸から合成される。

(5)a リノレン酸は、n 6 系脂肪酸である。

解答・解説を見る
(1)ビタミンB1(チアミン)は、エネルギー消費量が増えると必要量が増えるビタミンである。

ビタミンB1は、主にエネルギー産生栄養素の異化代謝の補酵素としての役割をもつ。

 参考:日本人の食事摂取基準2020年版

(2)必須脂肪酸は、αリノレン酸、リノール酸、アラキドン酸である。

必須脂肪酸は体内で合成することができない。

(3)エイコサペンタエン酸(EPA)は、α-リノレン酸から合成される。

(4)エイコサノイドは、アラキドン酸から合成される。

(5)n-6系脂肪酸は、リノール酸、アラキドン酸

n-3系脂肪酸は、αリノレン酸、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)である。

〔脂質の分類〕

脂質は大きく分けて、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸に分類される。

さらに、多価不飽和脂肪酸はn-6系脂肪酸とn-3系脂肪酸に分類される。

飽和脂肪酸は、炭素間の二重結合をもたないのに対して、一価不飽和脂肪酸は1つの二重結合、多価不飽和脂肪酸は2個以上の二重結合を持っている。


脂質:lipids

脂肪酸:fatty acid

飽和脂肪酸:saturated fatty acid

一価不飽和脂肪酸:monounsaturated fatty acid

多価不飽和脂肪酸:polyunsaturated fatty acid

スポンサーリンク


コメント

関連記事