コンテンツへスキップ

33-146 食料問題に関する記述である。

スポンサーリンク


33-146 食料問題に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)食料安全保障では、経済的自由による入手可能性は考慮しない。

(2)わが国の総合食料自給率(供給熱量ベース)は、50%前後で推移している。

(3)食料自給率とは、輸入される食料も含めた潜在的供給能力をいう。

(4)食品ロスは、賞味期限切れによって廃棄された食品を含む。

(5)フードマイレージは、食料の輸送量に作業従事者数を乗じて算出される。

解答・解説を見る
(1)食料安全保障では、経済的自由による入手可能性も考慮する

食料安全保障は、①食料の入手可能性、②食料へのアクセス、③食料の利用の3本柱からなる。

(2)わが国の総合食料自給率(供給熱量ベース)は、およそ40%(平成29年は38%)で推移している。

(3)食料自給力とは、我が国の農林水産業が有する食料の潜在生産能力であり、輸入される食料は含まない。

(4)食品ロスは、賞味期限切れによって廃棄された食品を含む。

食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことである。

農林水産省及び環境省「平成27年度推計」によれば、年間の食品ロスは646万トンである。

(5)フードマイレージは、食料の輸送量に食料の輸送距離を乗じて算出される。

スポンサーリンク


コメント

関連記事