36-72 たんぱく質とアミノ酸の代謝に関する記述である。

スポンサーリンク


36-72 たんぱく質とアミノ酸の代謝に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴ 空腹時は、体たんぱく質合成が亢進する。

⑵ 食後は、血中アミノ酸濃度が低下する。

⑶ たんぱく質の摂取量が増加すると、ビタミン B6 の要求量が減少する。

⑷ たんぱく質の過剰摂取は、アミノ酸の異化を亢進する。

⑸ 糖質を十分に摂取すると、たんぱく質の要求量が増加する。

解答・解説を見る

 

⑴ 食後は、インスリンの分泌により、体たんぱく質合成が亢進する。

⑵ 食後は、血中アミノ酸濃度が上昇する。空腹時は、血中アミノ酸濃度が低下する。

⑶ たんぱく質の摂取量が増加すると、ビタミン B6 の要求量が増加する。

ビタミンB6の化合物の一部は、アミノ酸代謝に必要な酵素の補酵素として機能することから、たんぱく質の摂取量が増加するとビタミンB6の要求量が増加する。

⑷ たんぱく質の過剰摂取は、アミノ酸の異化を亢進する。

⑸ 糖質には、エネルギー源としてたんぱく質の節約作用を有する。

たんぱく質の要求量が増加するのは、糖質を十分に摂取できていないときである。

糖質の摂取量が不足すると、エネルギー源としてより多くのたんぱく質が利用されるようになる。

たんぱく質の節約作用とは、エネルギーを十分に摂取することによりたんぱく質がエネルギーとして利用される量が減ることをいう。

 


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert