コンテンツへスキップ

35-84 日本人の食事摂取基準(2020 年版)における栄養素の指標に関する記述である。

    スポンサーリンク


    35-84 日本人の食事摂取基準(2020 年版)における栄養素の指標に関する記述である。誤っているのはどれか。 1 つ選べ。

    ⑴ RDA は、個人での摂取不足の評価に用いる。

    ⑵ 摂取量が AI を下回っていても、当該栄養素が不足しているかを判断できない。

    ⑶ UL には、サプリメント由来の栄養素を含まない。

    ⑷ DG の設定で対象とした生活習慣病に、CKD が含まれる。

    ⑸ DG の算定に、エビデンスレベルが付された。

    解答・解説を見る

    解答(3)

    ⑴ RDA(推奨量:recommended dietary allowance) は、個人での摂取不足の評価に用いる。

    推奨量は、ほとんどの者が充足している量であり、推定平均必要量を補助する目的で用いられる。

    ⑵ 摂取量が AI (目安量:adequate intake)を下回っていても、当該栄養素が不足しているかを判断できない。

    目安量は、「特定の集団における、ある一定の栄養状態を維持するのに十分な量」と定義され、特定の集団において不足状態を示す者がほとんど観察されない量である。

    ⑶ UL(耐容上限量:tolerable upper intake level) は、過剰摂取による健康障害の回避のために設定されるが、サプリメント由来の栄養素も含む。

    ⑷ DG (目標量:tentative dietary goal for preventing life-style related diseases)の設定で対象とした生活習慣病に、CKD が含まれる。

    目標量は、「生活習慣病の発症予防のために現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量」である。

    日本人の食事摂取基準2020年版によれば、「目標量の設定で対象とした生活習慣病は、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病である。また、高齢者におけるフレイルも検討対象とした」

    ⑸ DG の算定に、エビデンスレベルが付された。

     

    画像引用元:日本人の食事摂取基準2020年版

    スポンサーリンク


    コメント

    関連記事