31-73 栄養素の吸収に関する記述である。 第31回(2017, H29) 31-基礎栄養学 ④基礎栄養学 31-基礎栄養学 栄養素の吸収 kakomons スポンサーリンク 31-73 栄養素の吸収に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)フルクトースは、SGLT1により小腸上皮細胞内に取り込まれる。 (2)ジペプチドは、Na+を利用して小腸上皮細胞内に取り込まれる。 (3)長鎖脂肪酸は、能動輸送により小腸上皮細胞内に取り込まれる。 (4)ビオチンの吸収は、卵白の摂取により促進される。 (5)鉄の吸収は、体内の貯蔵鉄量に影響される。 解答・解説を見る (1)グルコースは、SGLT1により小腸上皮細胞内に取り込まれる。 (2)ジペプチドは、Hイオンと共に小腸上皮細胞内に取り込まれる。 (3)長鎖脂肪酸は、ミセルを形成し小腸上皮細胞内に取り込まれる。 (4)ビオチンの吸収は、卵白の摂取により抑制される。 ビオチンは、卵白中に含まれるアビジンと結合し、その吸収が阻害される。 〇(5)鉄の吸収は、体内の貯蔵鉄量に影響される。 スポンサーリンク