29-88 水・電解質の代謝に関する記述である

スポンサーリンク


29-88 水・電解質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)栄養素の代謝で産生する水は、不感蒸泄で喪失する水より多い。
(2)糞便中に排泄される水分量は、尿量より多い。
(3)不可避尿量は、水分摂取量の影響を受けない。
(4)消化管に流入する水の約50%が吸収される。
(5)ナトリウムイオン濃度は、組織間液に比べて細胞内液で高い。

解答・解説を見る

(1)栄養素の代謝で産生する水(代謝水)は約300㎖、不感蒸泄は一日に皮膚から約600㎖、呼気として肺から約300㎖で合計900㎖程となる。よって不感蒸泄で失う水の方が多い。

 代謝水(約300ml) 不感蒸泄(約900ml)

(2)糞便中の水分量は約100~ 150ml/日、尿量は一日1~1.5ℓ。よって、尿量のが多い。

 糞便(100〜150ml)  尿量(1〜1.5ℓ)

(3)不可避尿量は、水分摂取量の影響を受けない。
 不可避尿とは、体内の老廃物を排泄するために必要最低限の尿のことで、水分摂取量の影響を受けない。

(4)消化管に流入する水の99%が尿細管で再吸収される。

(5)ナトリウムイオンは細胞外液で高く、カリウムイオンは内液で高い。

ナトリウムイオン濃度 細胞内液<細胞外液
カリウムイオン濃度  細胞内液>細胞外液


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert