28-79 消化と吸収に関する記述である。 第28回(2014, H26) 28-基礎栄養学 ④基礎栄養学 28-基礎栄養学 消化と吸収 kakomons スポンサーリンク 28-79 消化と吸収に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1) フルクトースの吸収上皮細胞への取り込みには、Na+が必要である。 (2) ジペプチドの吸収上皮細胞への取り込みには、H+が必要である。 (3) 葉酸の吸収には、胃液分泌が必要である。 (4) 鉄の吸収率は、体内の鉄量にかかわらず一定である。 (5) トリアシルグリセロールの胃内滞留時間は、糖質より短い。 解答・解説を見る (1) フルクトースは促進拡散によって吸収上皮細胞に取り込まれるためNa+は不要である。 単糖の吸収には、能動輸送と受動輸送(促進拡散・単純拡散)がある。 グルコース、ガラクトースは能動輸送によって吸収。フルクトースは受動輸送(促進拡散)によって吸収される。 〇(2) ジペプチドの吸収上皮細胞への取り込みには、H+が必要である。 (3) ビタミンB12の吸収には、胃液分泌が必要である。 (4) 鉄は、体内の鉄量が減少すると吸収率が上昇する。 (5) トリアシルグリセロールの胃内滞留時間は、糖質より長い。 スポンサーリンク