25-144 貧血についての記述である。

スポンサーリンク


25-144 貧血についての記述である。正しいのはどれか。

(1) 血中ヘモグロビン値が低値の時は、貯蔵鉄は充足している。

(2) 血中エリスロポエチン値の減少により、小球性低色素性貧血を起こす。

(3) 胃切除後の悪性貧血は、手術直後に起こる。

(4) 体内の貯蔵鉄が減少していると、鉄の吸収率は低下する。

(5) 非ヘム鉄は、ビタミンCの同時摂取により、吸収率が上昇する。

関連リンク:鉄の吸収機構と貧血、食事療法~ヘム鉄と非ヘム鉄の吸収の違い~

解答・解説を見る

(1) 血中ヘモグロビン値が低値の時は、貯蔵鉄は不足している。

 貯蔵鉄として、フェリチンがある。鉄欠乏性貧血では、フェリチンは低下する。

(2) 血中エリスロポエチン値の減少により、正球性正色素性貧血を起こす。

 血中エチスロポエチン値の減少によって、腎性貧血を起こす。腎性貧血は、正球性正色素性貧血である。
エリスロポエチンは、骨髄での赤血球産生を促進する。

(3) 胃切除後の悪性貧血は、手術を行ってから数年後に起こる。

(4) 体内の貯蔵鉄が減少していると、鉄の吸収率は上昇する。

(5) 非ヘム鉄は、ビタミンCの同時摂取により、吸収率が上昇する。

 鉄分には、ヘム鉄と非ヘム鉄があるが、非ヘム鉄のほうが吸収率が悪い。

 ヘム鉄は、肉や魚に主に含まれているのに対して、非ヘム鉄は、海藻や野菜などに含まれている。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert