35-152 地域包括ケアシステムに関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ 高齢者の医療の確保に関する法律に基づいて行われる。
⑵ 多様な医療・介護資源のネットワーク化を重視する。
⑶ 地域支援事業の実施主体は、都道府県である。
⑷ 地域包括支援センターには、管理栄養士の配置が義務づけられている。
⑸ 地域包括支援センターには、配食サービスが義務づけられている
解答・解説を見る
⑴
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律に基づいて行われる。
〇⑵ 多様な医療・介護資源のネットワーク化を重視する。
⑶ 地域支援事業の実施主体は、
市町村である。
⑷ 地域包括支援センターには、
社会福祉士、保健師、主任介護支援専門員などの配置が義務づけられている。
管理栄養士の配置は義務付けられていない。
⑸ 地域包括支援センターに、配食サービスの
義務はない。
地域包括支援センターにおいては、「実施した事業に対する評価の実施」と「必要な措置」を講ずることが義務付けられている。