33-186,187 K総合病院に勤務する管理栄養士である。緩和ケアチームによるラウンドを行っている。

スポンサーリンク


次の文を読み「186」、「187」に答えよ。

K総合病院に勤務する管理栄養士である。緩和ケアチームによるラウンドを行っている。患者は、73歳、男性。昨年、膀胱がんに対して手術を行った。先月来院時に肺への転移が確認され、積極的治療を希望したため、再入院し、1か月の抗がん剤治療を開始した。
再入院時の身長165cm、体重60kg、血圧136/80㎜Hg、空腹時血液検査値は、赤血球410万/μL、アルブミン3.7g/dL、尿素窒素14㎎/dL、クレアチニン1.1㎎/dL。

33-186 治療開始時より、嘔気が出現し、食欲が低下してきたため、これまでの一般食の内容を見直した。見直し後の食事内容の1例として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

(1)ごはん、鮭のホイル焼き、肉じゃが、りんご
(2)全粥、カレイの煮物、切り干し大根の煮物、りんごゼリー
(3)ピザトースト、グラタン、コーンスープ、りんご
(4)ざるそば、冷奴、小松菜のお浸し、りんごゼリー

33-187 治療開始1週間後に、嘔気が強くなり、食事摂取量が必要栄養量の1/3以下となり、体重も1週間で3%以上減少した。この時点での栄養管理の方針である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

(1)嗜好を重視して食事摂取基準の増加を図る。
(2)経鼻胃管チューブによる経腸栄養法を開始する。
(3)胃瘻による経腸栄養法を開始する。
(4)中心静脈栄養法を開始する。

解答・解説を見る

33-186 治療開始時より、嘔気が出現し、食欲が低下してきたため、これまでの一般食の内容を見直した。見直し後の食事内容の1例として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

(1)ごはん、鮭のホイル焼き、肉じゃが、りんご

→一般食とあまり変わりないのではないかと思われる。患者の嘔気や食欲低下に対応するため、食べやすくするような工夫が必要である。

(2)全粥、カレイの煮物、切り干し大根の煮物、りんごゼリー

 →全粥やリンゴゼリーは喉に通りやすく、食べやすい食品であると思われる。しかし、食欲低下のある患者によってカレイのような魚は匂いが気になってあまり食事が進まないこともあるため、特有な香りの強い食品はなるべく避ける。切り干し大根のような繊維質の多いものもあまり好ましくない。

(3)ピザトースト、グラタン、コーンスープ、りんご

→脂肪分が多く適切ではない。

(4)ざるそば、冷奴、小松菜のお浸し、りんごゼリー

→ざるそばはや冷ややっこ、りんごゼリーなど冷たくてのどごしが良く口当たりの良いもので、最も適切であると思われる。


33-187 治療開始1週間後に、嘔気が強くなり、食事摂取量が必要栄養量の1/3以下となり、体重も1週間で3%以上減少した。この時点での栄養管理の方針である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

(1)嗜好を重視して食事摂取量の増加を図る。

 →嘔気が強く、嗜好を重視したとしても食事摂取量の増加は難しいのではないかと思われる。

(2)経鼻胃管チューブによる経腸栄養法を開始する。

(3)胃瘻による経腸栄養法を開始する。

→食道の障害や、嚥下障害があるわけではないため現段階で胃瘻は適切とは言えない。

(4)中心静脈栄養法を開始する。

 →腸管が使用できるため、適切とは言えない。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert