32-198,199,200 K市保健センターに勤務する管理栄養士である。K市は、都心から通勤1時間圏内という利便性から…

スポンサーリンク


次の文を読み「198」、「199」、「200」に答えよ。

 K市保健センターに勤務する管理栄養士である。K市は、都心から通勤1時間圏内という利便性から、近年人口が増えている。2年前から5年計画で、「18歳以上の1日当たりの野菜摂取量の平均値290 gを350 g以上にする」を目標とした事業を行っている。3年目に入るにあたり、事業の見直し・改善(Act)を行っている。表1は、性・年齢別野菜摂取量の中間評価の結果であり、表2は、実施目標に対する昨年度の評価の一部である。

32-198 今後、野菜摂取量の目標達成に向けて、重点的に取り組む対象とその理由である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)18~29歳男女。男女とも増加したが、未だ摂取量が最も少ないため。
(2)30~49歳男女。人口も多く、男女とも変化がみられていないため。
(3)50~69歳男女。ベースライン値より、男女とも摂取量が減少しているため。
(4)70歳以上男女。目標の350 gを維持させるため。

32-199 野菜摂取量の目標達成のための実施目標1(表2)の見直し・改善(Act)の意見である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)参加者の満足度も高いので、同じ内容で募集人数を増やす。
(2)これまでの参加者が参加しても内容か重複しないよう、内容を一新する。
(3)修了者に、推進員として学んだことを地域に広めてもらう。
(4)さらに深く学べるよう、8回シリーズにする。

32-200 野菜摂取量の目標達成のための実施目標2(表2)の見直し・改善(Act)で提案された新たな企画である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)子どもが楽しめる野菜クイズなどのブースの設置
(2)高齢者も参加しやすいよう、休憩室の設置
(3)さらに人を集めるため、芸能人との野菜をテーマとした対談の実施
(4)市内商店街で野菜を購入する際に使えるポイントカードの配布

解答・解説を見る

次の文を読み「198」、「199」、「200」に答えよ。

 K市保健センターに勤務する管理栄養士である。K市は、都心から通勤1時間圏内という利便性から、近年人口が増えている。2年前から5年計画で、「18歳以上の1日当たりの野菜摂取量の平均値290 gを350 g以上にする」を目標とした事業を行っている。3年目に入るにあたり、事業の見直し・改善(Act)を行っている。表1は、性・年齢別野菜摂取量の中間評価の結果であり、表2は、実施目標に対する昨年度の評価の一部である。

32-198 今後、野菜摂取量の目標達成に向けて、重点的に取り組む対象とその理由である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)18~29歳男女。男女とも増加したが、未だ摂取量が最も少ない。→しかし18~29歳の男女は、人口構成比が10%と低いことや、現在摂取量が増加していることから最も重点的に取り組む対象とはいえない。

(2)30~49歳男女。人口も多く、男女とも変化がみられていないため、この集団に重点的にアプローチすることで市全体の野菜の平均摂取量増加が期待できる。

(3)50~69歳男女。ベースライン値より、男女とも摂取量が減少しているが、野菜摂取量は目標値に近く18~29歳、30~49歳の集団のほうが重点的に取り組む必要があると考えられる。

(4)70歳以上男女。目標の350 gを達成しているため重点的に取り組む対象とは言えない。

32-199 野菜摂取量の目標達成のための実施目標1(表2)の見直し・改善(Act)の意見である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)参加者の満足度も高いので、同じ内容で募集人数を増やす。
→参加者の平均年齢をみると参加している集団は野菜摂取量の目標をすでに達成できている可能性が高く、同じ内容で募集人数を増やすのはあまり効果的ではない。

(2)これまでの参加者が参加しても内容か重複しないよう、内容を一新する。
 →教室の開催が平日の午後であり、重点的にアプローチが必要な世代が参加しにくい可能性がある。そのため、教室の内容よりも日程や場所の検討が必要であるかもしれない。

(3)修了者に、推進員として学んだことを地域に広めてもらう。
 →野菜摂取量の目標達成にとってとても効率的な方法である。このように地域住民自らが行動し生活や環境を変化させていくことを「地域のエンパワメント」という。

(4)さらに深く学べるよう、8回シリーズにする。
→あまり回数を増やしすぎると実行可能性が低くなるため注意が必要である。また、この野菜塾に参加する者は(1)でも述べた通り既に野菜摂取量を達成しているものが多いことから、内容の改善よりも他の年代の者が参加できるような計画を立てることが重要である。

32-200 野菜摂取量の目標達成のための実施目標2(表2)の見直し・改善(Act)で提案された新たな企画である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)子どもが楽しめる野菜クイズなどのブースの設置
 →すでにファミリーの参加者も多く、満足度も高かったことからこの計画に対しての改善はあまり必要ではないかもしれない。

(2)高齢者も参加しやすいよう、休憩室の設置
 →必要な提案策ではあるが、参加者も多く満足度も高かったことからこの計画に対しての改善はあまり必要ではないかもしれない。

(3)さらに人を集めるため、芸能人との野菜をテーマとした対談の実施
 →すでに十分に集客ができているのであまり必要な策とはいえない。

(4)市内商店街で野菜を購入する際に使えるポイントカードの配布
→年に1度しか行われないこのイベントを、実施するだけでなく実施した後も地域の野菜摂取量増加に貢献できるような策で最も適切であると考えられる。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert