スポンサーリンク
次の文を読み「181」、「182」、「183」に答えよ。
K内科クリニックに勤務する管理栄養士である。居宅療養管理指導を行っている。
患者は、84歳、女性。約30年前に糖尿病を発症し、現在は1,200 kcalの食事療法と毎食、食前に即効型インスリンの薬物療法で治療を続けている。糖尿病網膜症により視力はほとんどないために、87歳の夫が食事を作って食べさせ、一緒に入浴するなど、日常生活のほとんどを介護している。
身長147 cm、体重52 kg、血圧138/94 mmHg。空腹時血液検査値は、アルブミン4.0 g/dL、血糖 118 mg/dL、HbA1c 7.1%、トリグリセリド95 mg/dL、総コレステロール175 mg/dL、LDL-コレステロール105 mg/dL、HDL-コレステロール48 mg/dL、尿素窒素16 mg/dL、クレアチニン0.7 mg/dL。
32-181 患者の栄養アセスメントの結果である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)脂質異常症にあてはまる。
(2)標準体重の範囲を超えている。
(3)低栄養状態である。
(4)糖尿病腎症が進展している。
(5)血糖のコントロールは良好である。
32-182 昨日の食事メモをもとにして、日常の食事内容をアセスメントした。ほぼ毎日これに近い食事を続けているという。管理栄養士が患者に最初にかける言葉である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)食塩摂取量が多めですね。
(2)たんぱく質摂取量が少なめですね。
(3)簡単な料理の繰り返しですね。
(4)3食バランスよく摂取できていますね。
32-183 これまで夕食後20時ぐらいにお風呂に入っていた。最近、夫が19時からの野球中継を観るため、夕食前の17時にお風呂に入るようになり、風呂上りに低血糖になることがある、と患者から相談された。これに対するアドバイスである。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1)低血糖を防ぐため、昼食の量を増やし、その分夕食の量を減らす。
(2)低血糖を防ぐため、朝食の果物を入浴前の補食に回す。
(3)低血糖を防ぐため、入浴の時間を短くする。
(4)夫にテレビ観戦を我慢してもらい、これまでと同じ時間に入浴してもらう。
スポンサーリンク