コンテンツへスキップ

給食施設における、マーケティング・ミックスの4Pについて

スポンサーリンク


 管理栄養士国家試験でも、ほぼ毎年出題されている『マーケティング・ミックスの4P』についてです。しっかりと理解しておきましょう!

 マーケティング・ミックスの4Pは、特に『給食経営管理論』で出題されています。


マーケティング・ミックスの4P

 マーケティング・ミックスの4Pは、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販売促進)からなり、それぞれマーケティングの戦略として関係しあっている。

 マーケティング・ミックスの4Pは給食施設でどのように活用できるだろうか?

プロダクト(Product)…製品(量や質の設定、使用する食材、包装、盛り付け等)
food_one_plate
 女性ばかりの事業所で、大盛りメニューやスタミナメニューはよく売れるだろうか。その施設の利用者にあった製品とすることで販売促進につなげる。

プライス(Price)…価格(値段の設定、割引等)
nigirizushi_moriawase
 例えば、施設の利用者にあった価格設定にする(学生の利用する食堂で高価格の食事を提供しても購入されるだろうか?)

プレイス(Place)…流通(提供する場の設定、提供の仕方、販売の仕方等)
shopping_reji_gyouretsu
 例えば、流通段階の一部である食堂が混雑していたら、食堂を利用する人は少なくなる可能性がある。これを防止するために事業所では提供の時間を部署によってずらしたり、食堂の構造を工夫するなどすることで改善できるのはないか

プロモーション(Promotion)…販売促進(イベントの開催、ポスターの掲示、メルマガの配信等)
super_shisyku_woman
 食堂入り口に、おいしそうな食品サンプルを陳列したり、提供する調理員の声掛け「今日のおすすめは〇〇です。」、「数量限定です」など

関連問題

30-114 ソーシャルマーケティングの考え方を、大学生を対象とした栄養教育に応用した。マーケティング・ミックスの4Pのプロダクト(Product)を、「学生食堂で野菜メニューを主体的に選択する」とした場合の取組である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

(1)対象集団の細分化のため、学生の野菜摂取行動の変容に対する準備性を調査した。
(2)野菜摂取行動の変容の準備性別に、フォーカス・グループ・インタビューを実施した。
(3)プレイス(Place)として、学生食堂の受託企業と大学および学生代表からなる協議の場を設けた。
(4)プライス(Price)として、学生食堂で野菜メニューの割引を行った。
(5)プロモーション(Promotion)として、学園祭で、人気野菜メニューの試食イベントを開催した。

30-168 事業所給食におけるマーケティング・ミックスの4Pとその内容の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)プロダクト(Product) ―――――― 価格の均一化
(2)プライス(Price) ―――――――― 社内イントラネットでの広報
(3)プレイス(Place) ―――――――― 提供コーナーの変更
(4)プロモーション(Promotion) ――― テイクアウト弁当の販売場所
(5)プロモーション(Promotion) ――― ヘルシーメニューの開発

27-175 マーケティングの戦略と、事業所給食の利用率を向上させる取組みの組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1) 商品戦略—————-イントラネットを活用したイベント開催の通知
(2) 流通戦略—————-ヘルシーメニューの値下げ
(3) 価格戦略—————-ポーションサイズの小量化
(4) プロモーション戦略——–食堂の場所の見直し
(5) 市場戦略—————-開発メニューのターゲットの決定

25-173 マーケティング理論を活用した社員食堂の利用率向上のための工夫である。誤っているのはどれか。

(1) 割引クーポン券の発行
(2) 食単価契約への切り替え
(3) イベントメニューの導入
(4) イントラネットでの献立表の配信
(5) 混雑している食堂のレイアウトの見直し

スポンサーリンク


関連記事