コンテンツへスキップ

33-17 学校保健に関する記述である。

スポンサーリンク


33-17 学校保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)学校保健活動の統括責任者は、保健主事である。
(2)就学時の健康診断の実施主体者は、学校である。
(3)小学校の健康診断で被患率が最も高いのは、裸眼視力1.0未満である。
(4)心電図検査は、2年に1度実施される。
(5)麻しんによる出席停止期間は、解熱後3日を経過するまでである。

解答・解説を見る
(1)学校保健活動の統括責任者は、学校長である。

(2)就学時の健康診断の実施主体者は、市町村教育委員会である。

(3)小学校の健康診断で被患率が最も高いのは、虫歯などの歯・口腔の異常である。

・裸眼視力1.0未満は、小学校の健康診断では2番目の罹患率である。
・中学校、高等学校の健康診断では、裸眼視力1.0未満の被患率が最も高い。(いずれも平成30年度時点)

(4)心電図検査は、小学校(1年生)、中学校(1年生)、高等学校(1年生)で行われる。

(5)麻しんによる出席停止期間は、解熱後3日を経過するまでである。

スポンサーリンク


コメント

関連記事