コンテンツへスキップ

33-社会・環境と健康

33-1 国内外の公衆衛生・予防医学に関する記述である。

33-1 国内外の公衆衛生・予防医学に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)ジョン・スノウは、結核の流行様式を解明した。 (2)プライマリヘルスケアは、アルマ・アタ宣言で示された。 (3)ヘルスプロモーションは、ウインスローにより提唱された。 (4)わが国の国民皆保険は、第二次世界大… 続きを読む »33-1 国内外の公衆衛生・予防医学に関する記述である。

33-2 大気汚染物質とその健康影響の組合せである。

33-2 大気汚染物質とその健康影響の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)光化学オキシダント――――肺がん (2)二酸化窒素――――――――中枢神経障害 (3)微小粒子状物質――――――気管支喘息 (4)トリクロロエチレン――――糖尿病 (5)ダイオキシン類――――――慢性気管支炎

33-4 わが国の保健統計指標とそのもととなる資料の組合せである。

33-4 わが国の保健統計指標とそのもととなる資料の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)老年人口指数―――――人口動態統計 (2)通院者率―――――――国勢調査 (3)食料費――――――――国民健康・栄養調 (4)平均余命―――――――患者調査 (5)胃がん健診の受診率――国民生活基礎… 続きを読む »33-4 わが国の保健統計指標とそのもととなる資料の組合せである。

33-5 疾病のスクリーニングに関する記述である。

33-5 疾病のスクリーニングに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)ROC曲線は、縦軸を敏感度、横軸を特異度として描く。 (2)偽陽性率は、敏感度を高くすれば低くなる。 (3)敏感度と特異度が一定の場合、陽性反応的中度は、有病率が高くなると低くなる。 (4)スクリーニング検査は、有… 続きを読む »33-5 疾病のスクリーニングに関する記述である。

33-6 根拠(エビデンス)に基づいた医療(EBM)に関する記述である。

33-6 根拠(エビデンス)に基づいた医療(EBM)に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)診療ガイドラインの作成は、法律で定められている。 (2)系統的レビューは、研究倫理審査委員会の報告書のことを指す。 (3)メタアナリシスは、複数の研究において得られた効果を総合的に判断するとき… 続きを読む »33-6 根拠(エビデンス)に基づいた医療(EBM)に関する記述である。

33-7 喫煙に関する記述である。

33-7 喫煙に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)主流煙は、副流煙より有害物質を多く含む。 (2)禁煙治療は、保険診療で認められていない。 (3)わが国は、WHOのたばこ規制枠組み条約(FCTC)を批准していない。 (4)受動喫煙の防止は、健康増進法で定められている。 (5)未成… 続きを読む »33-7 喫煙に関する記述である。

33-8 習慣的な運動の影響に関する記述である。

33-8 習慣的な運動の影響に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)血清HDL-コレステロール値を上昇させる。 (2)インスリン感受性を低下させる。 (3)認知機能を改善する。 (4)うつ状態を改善する。 (5)結腸がんのリスクを低減する。 動画で解説:

33-9 睡眠と生活リズムに関する記述である。

33-9 睡眠と生活リズムに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)概日リズムを調節しているのは、ドーパミンである。 (2)概日リズムは、部屋を暗くすることでリセットされる。 (3)夢を見るのは、ノンレム睡眠時に多い。 (4)睡眠時無呼吸は、心筋梗塞のリスク因子である。 (5)不眠症に… 続きを読む »33-9 睡眠と生活リズムに関する記述である。

33-11 わが国の社会保障に関する記述である。

33-11 わが国の社会保障に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。 (1)日本国憲法第25条に基づいている。 (2)医療保険制度では、現物給付が行われる。 (3)社会保障給付費の財源で最も多いのは、社会保険料である。 (4)75歳以上の高齢者は、後期高齢者医療制度に加入する。 (5)公… 続きを読む »33-11 わが国の社会保障に関する記述である。

33-10 循環器疾患に関する記述である。

33-10 循環器疾患に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。 (1)喫煙は、くも膜下出血のリスク因子である。 (2)血清総コレステロール高値は、脳梗塞のリスク因子である。 (3)脳血管疾患の年齢調整死亡率は、女性の方が男性より高い。 (4)最近の脳血管疾患の年齢調整死亡率は、上昇傾向である… 続きを読む »33-10 循環器疾患に関する記述である。

33-12 わが国の医療制度に関する記述である。

33-12 わが国の医療制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)正常な妊娠や分娩に要する費用は、国民医療費に含まれる。 (2)特定健康診査の費用は、国民医療費に含まれる。 (3)病院とは、病床数が20床以上の医療施設である。 (4)無床診療所とは、医師が一人しかいない医療施設であ… 続きを読む »33-12 わが国の医療制度に関する記述である。

33-13 障害者総合支援法に基づく福祉サービスに関する記述である。

33-13 障害者総合支援法に基づく福祉サービスに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)サービスの申請は、都道府県に対して行う。 (2)利用できるサービスは、所得区分で示されている。 (3)サービスの利用は、通所に限られる。 (4)利用者の費用負担には、上限はない。 (5)難病患者は… 続きを読む »33-13 障害者総合支援法に基づく福祉サービスに関する記述である。

33-15 母子保健に関する記述である。

33-15 母子保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。 (1)母子健康手帳は、都道府県が交付する。 (2)母子健康手帳の省令様式には、乳幼児身体発育曲線が含まれる。 (3)未熟児に対する療養医療の給付は、都道府県が行う。 (4)先天性代謝異常糖検査は、3歳児健康診査で実施される。 (5… 続きを読む »33-15 母子保健に関する記述である。