コンテンツへスキップ

31-103 偏食がひどい幼児に、食事のたびに叱ってしまうと話す母親への栄養カウンセリングである。

スポンサーリンク


31-103 偏食がひどい幼児に、食事のたびに叱ってしまうと話す母親への栄養カウンセリングである。母親に対し、共感的態度を示す管理栄養士の発言である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

(1) 食事中は、子どもを叱らないほうが良いですよ。
(2) 皆さんも、子育て中は子どもの偏食に悩んでいますよ。
(3) 幼児期の偏食は、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
(4) せっかく作っても食べてくれないと、イライラしますよね。

解答・解説を見る

 最も適切なのは、(4) せっかく作っても食べてくれないと、イライラしますよね。

 偏食のひどい子供に対する母親の苛立ちに対して、共感する表現である。


 共感的態度は、カウンセリングに必要な技術の一つであり、対象者の立場を理解し共感的な態度で接することによって、指導する側も対象者の気持ちになることができるだけでなく、クライアントとのラポールの形成にも役立つ。

 対象者に対する否定的な態度や批判は適切ではない。


(1) 食事中は、子どもを叱らないほうが良いですよ。→叱ってしまう母親を否定する言葉である。

(2) 皆さんも、子育て中は子どもの偏食に悩んでいますよ。→共感ではなく情報提供である。共感的態度としての適切な言葉にするとすれば「お子さんが食べてくれないと悩んでしまいますよね」など

(3) 幼児期の偏食は、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。→母親を安心させるための言葉かもしれないが共感ではない。共感的態度を示す言葉にするならば「食べてくれないと心配で叱ってしまいますよね」など

(4) せっかく作っても食べてくれないと、イライラしますよね。→つい叱ってしまう母親の心情に共感する言葉である。

スポンサーリンク


コメント

関連記事