【午後の部】
- 
	
		25-156 特定健康診査・特定保健指導に関する記述である。
- 
	
		18-60 食品A摂取による中性脂肪低減効果に関する疫学研究を実施する場合、最も科学的に信頼性のある結果が得られるのはどれか。
- 
	
		21-162 ある地域における栄養疫学研究に関する記述である。
- 
	
		24-154 公衆栄養プログラム計画に関する記述である。
- 
	
		24-157 特定健診・特定保健指導における特定保健指導に関する記述である。
- 
	
		24-158 A市では、肥満予防教室を月2回、4か月にわたって実施している。
- 
	
		23-155 「標準的な健診・保健指導プログラム(確定版)」(厚生労働省、平成19年)についての記述である。
- 
	
		25-155 公衆栄養プログラムとその目標に関する組合せである。
- 
	
		23-154 新健康フロンティア戦略についての記述である。
- 
	
		25-157 介護予防の観点からの地域支援事業に関する記述である。
- 
	
		22-157 介護保険法に基づく地域支援事業に関する記述である。
- 
	
		22-156 平成20年度から施行される「生活習慣病予防のための特定健康診査及び特定保健指導」に関する記述である。
- 
	
		24-159 「標準的な健診・保健指導プログラム(確定版)」による評価に関する組合せである。
- 
	
		22-158 T社は、メタボリックシンドロームを有する社員を対象に、食事と運動からなる支援プログラムを6か月間実施した。
- 
	
		25-158 肥満改善プログラムの評価指標と分析に関する組合せである。
