35-103 菓子の摂取を減らすことが困難だと感じている女性社員に支援を行うことになった。

スポンサーリンク


35-103 菓子の摂取を減らすことが困難だと感じている女性社員に支援を行うことになった。行動変容技法の反応妨害・拮抗を活用した支援である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴ 菓子を 1 か月間控えることができた時のご褒美を考えるように勧める。

⑵ 同僚からの菓子の差し入れを断る練習をするように勧める。

⑶ 夕食後に菓子を食べたくなったら、シャワーを浴びるように勧める。

⑷ 菓子を買いたくなった時は、栄養成分表示を見るように勧める。

⑸ 菓子を食べ過ぎたら、翌日はやめようと考えればよいと勧める。

解答・解説を見る

 

⑴ 菓子を 1 か月間控えることができた時のご褒美を考えるように勧める。

これはオペラント強化である。

オペラント強化とは、ほめるなどの強化子を用いて望ましい行動を増やす方法である。

⑵ 同僚からの菓子の差し入れを断る練習をするように勧める。

これは、ソーシャルスキルトレーニングである。

ソーシャルスキルトレーニングでは、実際に人とかかわる場面を想定して望ましい行動の練習を行う。

〇 ⑶ 夕食後に菓子を食べたくなったら、シャワーを浴びるように勧める。

これは、反応妨害・拮抗で正しい。

⑷ 菓子を買いたくなった時は、栄養成分表示を見るように勧める。

これはおそらく行動置換にあたる。

行動置換とは、「お菓子を食べたくなったら歯を磨く」、「お菓子を食べたくなったら、散歩に出かける」など、問題となっている行動を別の行動に置き換えること。

もしくは、栄養成分表示を見ることによってエネルギー量が多いことなどを確認してお菓子を我慢するのであれば、刺激統制ともいえる。

⑸ 菓子を食べ過ぎたら、翌日はやめようと考えればよいと勧める。

これは、認知再構成法にあたる。

「食べ過ぎても、翌日やめておけば大丈夫だ」という風に、行動に対する認知を構築しなおすものである。


似た問題:34-101 肥満を改善するための支援内容と行動変容技法の組合せである。

 


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert