31-190,191 K病院に勤務する管理栄養士である。消化器内科病棟を担当して、入院患者の栄養管理を行っている。

スポンサーリンク


次の文を読み「190」、「191」に答えよ。

K病院に勤務する管理栄養士である。消化器内科病棟を担当して、入院患者の栄養管理を行っている。患者は、19歳、男性。3年前にクローン病を発症して治療を受けたあとは寛解が続いていた。しかし、一週間前より腹痛と下痢が続くようになり、このたび下血が認められたため再入院となった。
 身長172 cm、体重60 kg。空腹時血液検査値は、赤血球数370×104/mm3、ヘモグロビン10.2 g/dL、ヘマトクリット36.0%、総たんぱく質6.6 g/dL、アルブミン3.4 g/dL、尿素窒素24 mg/dL、クレアチニン1.0 mg/dL、CRP 2.5 mg/dL。

31-190 この患者に対して、薬物治療とともに、経腸栄養剤を用いて栄養管理を行うことになった。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1) 免疫賦括を目的とした栄養剤
(2) 分枝アミノ酸(BCAA)が多い栄養剤
(3) たんぱく質を制限した栄養剤
(4) 窒素源がアミノ酸である栄養剤
 
31-191 患者に家庭の食卓によく出てくる料理を聞いた。その中で、退院後は控えるように、指導した方がよい料理である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
(1) たらのホイル焼き
(2) ささみの卵とじ
(3) ごぼうサラダ
(4) 大根の煮物

解答・解説を見る

31-190 この患者に対して、薬物治療とともに、経腸栄養剤を用いて栄養管理を行うことになった。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

クローン病治療における経腸栄養法には、成分栄養剤が用いられる。

成分栄養剤では、タンパク質源としてアミノ酸混合物が使用されているため、消化の必要がない。(脂質としては少量の必須脂肪酸、炭水化物としてデキストリンが含まれる。)

よって正しいのは、

→ (4) 窒素源がアミノ酸である栄養剤
 
31-191 患者に家庭の食卓によく出てくる料理を聞いた。その中で、退院後は控えるように、指導した方がよい料理である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

クローン病の病態が改善した後も、食事療法が行われるが基本的に「脂質を抑えめの低残渣食」とする。

退院してすぐは流動食とし、徐々に形態を上げていく。

(1) たらのホイル焼き

 たらは脂質の少ない魚である。

(2) ささみの卵とじ

 ささみは脂質の少ない部位である。

(3) ごぼうサラダ

 ごぼうは食物繊維が多く、低残渣食を基本とするクローン病患者では退院後のごぼうサラダは控えた方が良い。

(4) 大根の煮物

 柔らかく煮ると良い。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert